李延年:絶世傾国の美人の歌

| コメント(0) | トラックバック(0)

漢の武帝が晩年愛した女性に李夫人がいた。武帝が秋風辞の中で「佳人を懷うて忘る能はず」と歌ったその佳人であるとされる女性だ。彼女の一家は倡と呼ばれる芸能民だった。

李延年は李夫人の兄である。何かの罪を得て、宮刑を受けたが、その後歌人として近侍していた。歌舞をよくし、新声変曲と呼ばれる新しい音楽を作り出し、その才能を以て武帝の寵を受けた。

或る時、新しい曲を作って武帝の前で披露した。それが「絶世傾国の歌」である。武帝は、この歌に歌われたのが、李延年の妹であると聞かされ、婦人として迎えることとしたのである。


絶世傾国の歌

  北方有佳人     北方に佳人有り
  絶世而獨立     絶世にして獨立す
  一顧傾人城     一顧すれば人の城を傾け
  再顧傾人國     再顧すれば人の國を傾く
  寧不知傾城與傾國  寧んぞ傾城と傾國とを知らざらんや
  佳人難再得     佳人は再びは得がたし

北方とは、李延年の故郷河北をさす。そこに絶世の美人がいて、城を傾け国を傾けさせるほど美しいといわれる。傾城傾国の憂いはもとより知らぬわけではないが、かかる佳人は二度とは得られないでしょう、こう李延年は歌う。皇帝に自分の妹を売り込んでいるのである。

後に絶世の美人を指して傾城と呼ぶようになるのは、この歌に基づいている。

なお、李夫人にはもう一人の兄として李広利がいた。こちらは妹の死後将軍となって西域に出陣し、幾度かの失敗を経て何とか勲功を立てることができた。武帝は今は亡き愛する李夫人のために、その兄に勲功を立てさせようとしたのだともいわれている。

李広利は戦利品として、西域の名馬を持ち帰った。血の汗を流して千里をかけるという「汗血馬」である。


関連リンク: 漢詩と中国文化中国古代の詩

  • 采薇歌:伯夷・叔斉三皇五帝を思う

  • 項羽と劉邦:垓下歌と大風歌

  • 漢武帝:秋風辞

  • 東方朔:誡子詩

  • 蘇武:妻との別れ

  • 李陵:蘇武に与える詩

  • 烏孫公主 劉細君

  • 卓文君:白頭吟

  • 王昭君:怨歌

  • 班倢妤:怨歌行と趙飛燕

  • 楽府歌辞:戦城南

  • 有所思:古楽府

  • 上邪:古楽府

  • 腸中車輪転ず(古歌と悲歌:楽府歌辞)

  • 曹操:却東西門行

  • 曹丕:燕歌行

  • 曹植:七歩詩

  • 阮籍:詠懐詩(竹林の七賢)
  • 陶淵明

  • 秋風秋雨人を愁殺す:秋瑾女史秋風曲




  • ≪ 東方朔:誡子詩 | 中国古代の詩 | 蘇武:妻との別れ ≫

    トラックバック(0)

    トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/328

    コメントする



    アーカイブ

    Powered by Movable Type 4.24-ja

    本日
    昨日

    この記事について

    このページは、が2007年8月 7日 19:24に書いたブログ記事です。

    ひとつ前のブログ記事は「東方朔:誡子詩」です。

    次のブログ記事は「ネット上の仮想世界 Second Life」です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。