衰榮無定在(陶淵明:飮酒其一)

| コメント(0) | トラックバック(0)

陶淵明「飲酒二十首」から其一「衰榮無定在」を読む


飮酒其一

  衰榮無定在  衰榮 定在無く
  彼此更共之  彼此 更も之を共にす
  邵生瓜田中  邵生 瓜田の中
  寧似東陵時  寧ぞ東陵の時に似んや
  寒暑有代謝  寒暑 代謝有り
  人道毎如茲  人道も毎に茲の如し
  達人解其會  達人 其の會を解し
  逝將不復疑  逝將(ゆくゆく)復た疑はざらんとす
  忽與一樽酒  忽ち一樽の酒と
  日夕歡相持  日夕 歡びて相ひ持せん

栄枯盛衰は定まりなく、浮いたり沈んだりするものだ、かの邵生は今は瓜田で働いているが、これが秦の時代に東陵公だったと誰が思うだろうか、寒暑には代謝があるように、人にも浮き沈みがあるのだ

達人はこの理を悟って、疑うことがない、だから一樽の酒とともに、日夕気ままに過ごすのがよいのだ


飲酒二十首は人生のはかなさ、人の命運の移ろいやすさを説くことから始まる。栄耀を極めた邵生のようなものでも、世が移ると零落して、自ら瓜を作って飢えを凌がねばならなかった。だから、こせこせとすることをやめ、今を楽しもうではないか。一樽の酒は、その楽しみを分かち合うには最良の友だ。さあ、杯を傾けよう。

この詩からは、陶淵明のそのような気持ちが伝わってくる。


関連リンク: 漢詩と中国文化陶淵明飲酒二十首

  • 五柳先生伝(陶淵明:仮想の自叙伝)

  • 責子:陶淵明の子どもたち

  • 陶淵明:帰去来辞

  • 帰園田居五首:田園詩人陶淵明
  • 桃花源記 :陶淵明のユートピア物語

  • 閑情賦:陶淵明のエロティシズム

  • 形影神(陶淵明:自己との対話)

  • 擬挽歌詩:陶淵明自らのために挽歌を作る

  • 自祭文:陶淵明自らを祭る
  • 中国古代の詩:古詩源から

  • 秋瑾女史愛国の詩:寶刀歌





  • ≪ 陶淵明:飲酒二十首 | 漢詩と中国文化 | 道喪向千載(陶淵明:飲酒其三) ≫

    トラックバック(0)

    トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/428

    コメントする



    アーカイブ

    Powered by Movable Type 4.24-ja

    本日
    昨日

    この記事について

    このページは、が2007年10月15日 20:40に書いたブログ記事です。

    ひとつ前のブログ記事は「世界がコシヒカリを作り始めた:日本の米の行方」です。

    次のブログ記事は「道喪向千載(陶淵明:飲酒其三)」です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。