有客常同止(陶淵明:飲酒其十三)

| コメント(0) | トラックバック(0)

陶淵明「飲酒二十首」より其十三「有客常同止」を読む


飮酒其十三

  有客常同止  客有り 常に止を同じくするも
  取舍邈異境  取舍 邈として境を異にす
  一士常獨醉  一士は常に獨り醉ひ
  一夫終年醒  一夫は終年醒めたり
  醒醉還相笑  醒と醉と還た相ひ笑ひ
  發言各不領  發言各おの領せず
  規規一何愚  規規たるは一に何ぞ愚かなる
  兀傲差若穎  兀傲たるは差や穎れるが若し
  寄言酣中客  言を寄す酣中の客に
  日沒燭當秉  日沒すれば燭當に秉るべし

二人の男があって、いつも同じところにいるが、振る舞いはまるで異なっている、一人は常に酔い、一人はいつもさめている、互いに互いを笑っては、理解しあおうとしない

小心翼翼たるは何と愚かなことか、酔っ払って騒いでいるほうが少しはましなようだ、そこな酔っ払い人よ、日が暮れたら蝋燭をとって、更に飲み続けるがよい


酔漢と謹厳居士とを対比させて、酔漢に軍配を上げたこの詩は、飲酒二十首のなかでも最も痛快なものだ。


関連リンク: 漢詩と中国文化陶淵明飲酒二十首

  • 五柳先生伝(陶淵明:仮想の自叙伝)

  • 責子:陶淵明の子どもたち

  • 陶淵明:帰去来辞

  • 帰園田居五首:田園詩人陶淵明
  • 桃花源記 :陶淵明のユートピア物語

  • 閑情賦:陶淵明のエロティシズム

  • 形影神(陶淵明:自己との対話)

  • 擬挽歌詩:陶淵明自らのために挽歌を作る

  • 自祭文:陶淵明自らを祭る
  • 中国古代の詩:古詩源から

  • 秋瑾女史愛国の詩:寶刀歌





  • ≪ 顏生稱爲仁(陶淵明:飲酒其十一) | 漢詩と中国文化 | 故人賞我趣(陶淵明:飲酒其十四) ≫

    トラックバック(0)

    トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/460

    コメントする



    アーカイブ

    Powered by Movable Type 4.24-ja

    本日
    昨日

    この記事について

    このページは、が2007年11月 6日 19:31に書いたブログ記事です。

    ひとつ前のブログ記事は「顏生稱爲仁(陶淵明:飲酒其十一)」です。

    次のブログ記事は「読者へ Au Lecteur (ボードレール:悪の華)」です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。