陸游、陶淵明を慕う

| コメント(0) | トラックバック(0)

陸游は南宋第一の詩人。宋が女真族の金によって侵略され、北土を失い江南によって南宋となったころ、その混乱に満ちた時代を生きた。中国が南北に分断された状況は、陶淵明の生きた南北朝時代と共通するものがあった。

そんな背景が働いたのか、陸游の陶淵明に寄せる思いには熱いものがあったようだ。陸游の詩には、世を憂えた悲憤慷慨調のものが多いのだが、自然を歌うこともあり、その際には陶淵明の影響が感じられる。

陸游もまた、陶淵明を直接題材にした詩を作っている。69歳の時のときの作「讀陶詩」は、その代表的なものである。


讀陶詩

  我詩慕淵明  我が詩淵明を慕ふも
  恨不造其微  恨むらくは其の微に造らざること
  退歸亦已晚  退歸 亦た已に晚し
  飲酒或庶幾  飲酒 或ひは庶幾(ちか)からん
  雨餘鋤瓜壟  雨餘 瓜壟に鋤き
  月下坐釣磯  月下 釣磯に坐す
  千載無斯人  千載 斯の人無し
  吾將誰與歸  吾將に誰とともにか歸らん

我が詩は陶淵明を慕うところだが、残念なことにその微妙さには及ばない、引退するのも淵明に比べて遅かったが、酒を飲むことにかけてはひけをとらぬかもしれぬ

雨後は畑を耕し、月下に釣り糸を垂れる、この人がいなくなってからはや1000年、自分は誰と歩みをともにすればよいのか


「退歸亦已晚」とは、陶淵明が41歳で引退したのに比べ、陸游自身は66歳まで仕官したことを自嘲して言っているのだろう。末尾の二句については、淵明の「貧士を詠ず其四」のなかにも、「從來將に千載たらんとするに 未だ復た斯の儔を見ず」という表現があり、やはり先人に己をなぞらえている。


  • 王維、陶淵明を歌う:偶然作其四

  • 孟浩然、陶淵明に倣う:故人の荘に過る

  • 李白、陶淵明を歌う:桃花流水杳然として去る

  • 白楽天、陶淵明に效う

  • 蘇東坡、陶淵明に和す

  • 関連リンク: 漢詩と中国文化陶淵明


  • 五柳先生伝(陶淵明:仮想の自叙伝)

  • 責子:陶淵明の子どもたち

  • 陶淵明:帰去来辞

  • 帰園田居五首:田園詩人陶淵明
  • 桃花源記 :陶淵明のユートピア物語

  • 閑情賦:陶淵明のエロティシズム

  • 形影神(陶淵明:自己との対話)

  • 擬挽歌詩:陶淵明自らのために挽歌を作る

  • 自祭文:陶淵明自らを祭る

  • 飲酒二十首

  • 雑詩十二首
  • 中国古代の詩:古詩源から

  • 秋瑾女史愛国の詩:寶刀歌





  • ≪ 蘇東坡、陶淵明に和す | 漢詩と中国文化 | 陶淵明擬古九首:其一榮榮窓下蘭 ≫

    トラックバック(0)

    トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/551

    コメントする



    アーカイブ

    Powered by Movable Type 4.24-ja

    本日
    昨日

    この記事について

    このページは、が2008年1月 8日 19:18に書いたブログ記事です。

    ひとつ前のブログ記事は「蘇東坡、陶淵明に和す」です。

    次のブログ記事は「夕べのハーモニーHarmonie du soir:ボードレール」です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。