ナイチンゲールに寄す Ode To A Nightingale :ジョン・キーツ

| コメント(6) | トラックバック(0)

1819年は、ジョン・キーツにとって実り多き年であった。エンディミオンを通じて自分の詩風を確立したキーツは、その才能の限りを注ぎ込み、Great Odes と呼ばれる一連の美しい詩を作り出した。「ナイチンゲールに寄す」は、そのトップランナーとも称すべき作品である。

ナイチンゲールに寄す(壺齋散人訳)

  我が心は痛み 感覚がおぼろげに痺れ行く
  まるでドクニンジンをあおったみたいに
  またいくばくかのアヘンを飲み干し
  忘却の川に沈んでいくように
  それはお前の幸せを妬んでのことではない
  むしろお前の幸せにわたしも幸せなのだ
  軽やかな羽根を持った木々の精よ
  お前はブナの緑の影で音も妙に
  無数の葉影に包まれながら
  滑らかな声で夏を歌う

  一杯のワインに乾杯!
  長い間地中深く冷やされたワインに
  ブドウと田園の香りがするワインに
  プロヴァンスの歌を歌え 日を浴びて踊れ!
  ワインをたたえた杯に乾杯!
  真実の飲み物 ヒポクレネの泉に乾杯!
  玉のような泡が杯のふちにあふれ
  紫に彩られた飲み口を満たす
  わたしはそれを飲み干し 世界を見ずに
  お前の声とともに森の闇の中に消え失せよう

  消え去り 溶け失せ 忘れてしまおう
  お前が葉陰に囲まれながらあずかり知らぬことども
  倦怠 狂熱 煩悩など忘れてしまえ
  ここでは男どもが互いにうめきあうのを聞き
  残り少ない白髪が痙攣でふるえ
  若さは色あせ 幽霊のように痩せ細り死んでいく
  思いを占めるのはあふれる悲しみと
  鉛色をした目の絶望
  美は目を輝かせることなく
  愛が目覚めても明日を越えては続かない

  彼方へ 彼方へ わたしは飛んでいこう
  バッカスの馬車にではなく
  詩の見えざる翼に乗って
  頭がぼんやりとして働かないけれど
  お前と一緒に飛んでいこう!
  夜はやさしく 月の女神が冠を戴く
  散りばめられた星の妖精に囲まれながら
  でも ここには夜はない
  ただ空からは柔らかな風が
  暗闇と曲がりくねったコケの道を吹き抜けてくる

  わたしは足元に咲いている花が見えない
  枝からどんな甘い芳香が漂うかも知らない
  でも暗闇の中にかすかに感ずる
  季節が変わって草が芽生えるのを
  また藪や 野生の果実を
  白いサンザシや 野に咲くバラを
  葉にうずもれて色あせたスミレを
  初夏の盛りに咲く花々を
  麝香バラは露に濡れ
  羽虫たちは夏の夕べに羽音をたてる

  暗闇の中にわたしは聞く そして何度も
  わたしは安らかな死にあこがれた
  わたしは死を詩的な言葉で呼び
  安らかに息を引き取りたい
  いつにもまして死は豊かなものに思われる
  真夜中に苦痛なく死んでいきたい
  それなのにお前は声をはりあげ
  恍惚のうちに叫ぶ
  お前の歌を聞くための耳をわたしはもう持たない
  お前の高らかな鎮魂歌に送られ わたしは土に帰る

  お前は決して死ぬことはない 不滅の鳥よ!
  お前は足蹴にされたこともなかった
  今宵わたしが聞く声は
  古代の帝王たちも聞いた声だ
  その同じ声はルツの悲しい心にも響き
  故郷を思う余り異郷の地に涙したのだ
  またその声は時に魔法の扉を開かせ
  危険な海の泡を見せた 寂寥とした妖精の土地に

  寂寥というこの言葉がベルのように鳴り響き
  わたしをお前の声から自分自身に連れ戻した
  さようなら 偽りの精よ!
  幻想もそれほどたくみに欺くことはできぬ
  さようなら!お前の哀れな賛歌も色あせる
  近くの牧場をめぐり 静かな小川を超え
  丘を登り いまやその声は
  谷間に深く埋もれる
  あれは幻だったのか あるいは白昼夢だったか
  かの音楽は消え去り わたしは夢うつつでいる

前半は、ナイチンゲールの声に寄せて、詩人の心に思い浮かぶファンシーが語られ、後半ではその声に魅せられながら、安らかに死んで生きたいという夢想が語られる。そして死の不思議な魅力を前に、ナイチンゲールの声は谷間の底へと沈み去っていく。

この詩については様々な解釈が成り立ちうるだろう。キーツには強い自殺願望があったのではないかとか、あるいは白昼夢に耽る傾向があったのではないかとか。

いづれにせよ、不思議な雰囲気に満ちた詩である。


Ode To A Nightingale - John Keats

  My heart aches, and a drowsy numbness pains
  My sense, as though of hemlock I had drunk,
  Or emptied some dull opiate to the drains
  One minute past, and Lethe-wards had sunk:
'  Tis not through envy of thy happy lot,
  But being too happy in thine happiness,--
  That thou, light-winged Dryad of the trees
  In some melodious plot
  Of beechen green, and shadows numberless,
  Singest of summer in full-throated ease.

  O, for a draught of vintage! that hath been
  Cool'd a long age in the deep-delved earth,
  Tasting of Flora and the country green,
  Dance, and Provençal song, and sunburnt mirth!
  O for a beaker full of the warm South,
  Full of the true, the blushful Hippocrene,
  With beaded bubbles winking at the brim,
  And purple-stained mouth;
  That I might drink, and leave the world unseen,
  And with thee fade away into the forest dim:

  Fade far away, dissolve, and quite forget
  What thou among the leaves hast never known,
  The weariness, the fever, and the fret
  Here, where men sit and hear each other groan;
  Where palsy shakes a few, sad, last gray hairs,
  Where youth grows pale, and spectre-thin, and dies;
  Where but to think is to be full of sorrow
  And leaden-eyed despairs,
  Where Beauty cannot keep her lustrous eyes,
  Or new Love pine at them beyond to-morrow.

  Away! away! for I will fly to thee,
  Not charioted by Bacchus and his pards,
  But on the viewless wings of Poesy,
  Though the dull brain perplexes and retards:
  Already with thee! tender is the night,
  And haply the Queen-Moon is on her throne,
  Cluster'd around by all her starry Fays;
  But here there is no light,
  Save what from heaven is with the breezes blown
  Through verdurous glooms and winding mossy ways.

  I cannot see what flowers are at my feet,
  Nor what soft incense hangs upon the boughs,
  But, in embalmed darkness, guess each sweet
  Wherewith the seasonable month endows
  The grass, the thicket, and the fruit-tree wild;
  White hawthorn, and the pastoral eglantine;
  Fast fading violets cover'd up in leaves;
  And mid-May's eldest child,
  The coming musk-rose, full of dewy wine,
  The murmurous haunt of flies on summer eves.

  Darkling I listen; and, for many a time
  I have been half in love with easeful Death,
  Call'd him soft names in many a mused rhyme,
  To take into the air my quiet breath;
  Now more than ever seems it rich to die,
  To cease upon the midnight with no pain,
  While thou art pouring forth thy soul abroad
  In such an ecstasy!
  Still wouldst thou sing, and I have ears in vain--
  To thy high requiem become a sod.

  Thou wast not born for death, immortal Bird!
  No hungry generations tread thee down;
  The voice I hear this passing night was heard
  In ancient days by emperor and clown:
  Perhaps the self-same song that found a path
  Through the sad heart of Ruth, when, sick for home,
  She stood in tears amid the alien corn;
  The same that oft-times hath
  Charm'd magic casements, opening on the foam
  Of perilous seas, in faery lands forlorn.

  Forlorn! the very word is like a bell
  To toll me back from thee to my sole self!
  Adieu! the fancy cannot cheat so well
  As she is fam'd to do, deceiving elf.
  Adieu! adieu! thy plaintive anthem fades
  Past the near meadows, over the still stream,
  Up the hill-side; and now 'tis buried deep
  In the next valley-glades:
  Was it a vision, or a waking dream?
  Fled is that music:--Do I wake or sleep?


関連リンク: 英詩のリズムジョン・キーツ John Keats :生涯と作品

  • パーシー・B・シェリー

  • ウィリアム・ワーズワース

  • ロバート・バーンズ

  • ウィリアム・ブレイク詩集

  • シェイクスピア

  • フランス文学と詩の世界




  • ≪ 美しいけれど無慈悲な乙女 La Belle Dame Sans Merci :キーツ | 英詩のリズム | ギリシャの壺に寄す Ode on a Grecian Urn :キーツ ≫

    トラックバック(0)

    トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/752

    コメント(6)

    Good article it' s really clear, i will try it! Very good article and blog, poker is good to !

    I can see that you are an expert at your field! I am launching a website soon, and your information will be very useful for me.. Thanks for all your help and wishing you all the success.

    This site is a walk-through for all the information you wanted about this and didn' t know who to ask. Look here, and you' ll definitely find it.

    Hi, I just thought I'd post and let you know your blog layout is messed up on the Samsung Mobile phone browser. Anyhow keep up the good work.

    Hi, I just thought I'd post and let you know your blog layout is messed up on the Samsung Mobile phone browser. Anyhow keep up the good work.

    Wow! Thank you. I always wanted to write in my site something like that. Can I take part of your post to my blog?

    コメントする



    アーカイブ

    Powered by Movable Type 4.24-ja

    本日
    昨日

    最近のコメント

    この記事について

    このページは、が2008年5月 5日 18:58に書いたブログ記事です。

    ひとつ前のブログ記事は「美しいけれど無慈悲な乙女 La Belle Dame Sans Merci :キーツ」です。

    次のブログ記事は「去る者は日に以て疏し:古詩十九首其十四」です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。