生活 Vies :ランボー「イリュミナション」

| コメント(0) | トラックバック(0)

ランボー「イリュミナション」から「生活」Vies (壺齋散人訳)

  おお 聖地の大道 寺院のテラスよ!
  俺に予言を授けてくれたあのバラモン僧はどうしただろうか?
  あの頃、あの場所については、俺にはまだ老女たちの姿が思い浮かぶのだ。
  俺は覚えている 銀色の太陽の時間が川のあたりを流れ、
  野原の中であいつの手が俺の肩にかかり、
  二人して爪先立ちながら胡椒畑で抱き合ったことを。
  - 赤い鳩が俺の思考の周囲を飛び回る
  - 俺はここに追放されてきて、
  文芸史上の傑作劇を演じるための舞台をこしらえてみた。
  諸君には前代未聞のすばらしい劇をお見せしよう。
  諸君がそこからどんな宝物を引き出すか、俺は見届けよう。
  結果はよくわかっている。
  俺の叡智は、カオスのように侮られるが、
  諸君に取り付いている無感覚に比べれば、俺の無内容などけちなものだ。

  俺は発明家だ 場合によっては先行する世代の誰にもまして
  偉大な発明家だ
  俺はまた、愛の音調のようなものを発見した音楽家でもある。
  今のところは、空は穏やかだが痩せた土地の旦那におさまり
  乞食のようだった少年時代を思い起こそうと努めている。
  また徒弟の頃のこと 木靴を履いてやってきたこと、
  論争をしたこと 幾度かのやもめ暮らしのこと、 
  そして結婚式では他人に調子を合わせることができなかったことなども。
  俺はそうした昔の快活な思い出を後悔していない。
  この痩せた土地の穏やかな空気が、
  俺の貧弱な懐疑を盛んに煽り立てる。
  だがこの懐疑も明確な形を結ぶことはないので、
  俺には次々とトラブルが起こり、
  そのうち手のつけられぬ狂人になるかもしれぬ

  十二歳のとき、俺は閉じ込められた屋根裏部屋で世界を知り、
  人間喜劇を脚色した。
  物置で歴史を学んだ。
  ノールのある街で催された夜祭では、
  古代の絵画に描かれたすべての女たちに出会った。
  パリの古びた路地では、学問を教わった。
  東洋の真珠に縁取られた巨大な家で、
  俺は一代の傑作を書き終えると、隠居生活を送った。
  だが俺は血を沸き立たせ、自分に新たな義務を課しもした。
  それについては、大して気にかけることもあるまい。
  実際俺は墓場の向こうからやってきたのであり、この世に用はないのだ。


この散文詩は、雰囲気からして「地獄の一季節」と共通するものがある。とりわけ「言葉の錬金術」との共通性が指摘されている。

一番目の節では、(こういうのも、この詩にある三つの節は、必ずしも連続した前後関係を構成していないからだ)ヴェルレーヌとの共同生活が暗示され、二番目と三番目では少年時代の回想が語られている。

そして最後には、自分がこの世とは縁のない異邦人であったこと、またこれからもそうあり続けるであろうことを宣言している。


Vies – Arthur Rimbaud

I

   O les énormes avenues du pays saint, les terrasses du temple!
  Qu'a-t-on fait du brahmane qui m'expliqua les Proverbes?
  D'alors, de là-bas, je vois encore même les vieilles!
  Je me souviens des heures d'argent et de soleil vers les fleuves,
  la main de la compagne sur mon épaule,
  et de nos caresses debout dans les plaines poivrées.
  - Un envol de pigeons écarlates tonne autour de ma pensée.
  - Exilé ici, j'ai eu une scène où jouer les chefs-d'oeuvre dramatiques
  de toutes les littératures.
  Je vous indiquerais les richesses inouïes.
  J'observe l'histoire des trésors que vous trouvâtes.
  Je vois la suite!
  Ma sagesse est aussi dédaignée que le chaos.
  Qu'est mon néant, auprès de la stupeur qui vous attend?

II

   Je suis un inventeur bien autrement méritant
  que tous ceux qui m'ont précédé;
  un musicien même, qui ai trouvé quelque chose comme la clef de l'amour.
  A présent, gentilhomme d'une campagne maigre au ciel sobre,
  j'essaie de m'émouvoir au souvenir de l'enfance mendiante,
  de l'apprentissage ou de l'arrivée en sabots,
  des polémiques, des cinq ou six veuvages, et quelques noces
  où ma forte tête m'empêcha de monter au diapason des camarades.
  Je ne regrette pas ma vieille part de gaîté divine:
  l'air sobre de cette aigre campagne
  alimente fort activement mon aigre scepticisme.
  Mais comme ce scepticisme ne peut désormais être mis en oeuvre,
  et que, d'ailleurs, je suis dévoué à un trouble nouveau,
  -j'attends de devenir un très méchant fou.

III

   Dans un grenier, où je fus enfermé à douze ans,
  j'ai connu le monde, j'ai illustré la comédie humaine.
  Dans un cellier j'ai appris l'histoire.
  A quelque fête de nuit, dans une cité du Nord,
  j'ai rencontré toutes les femmes des anciens peintres.
  Dans un vieux passage à Paris on m'a enseigné les sciences classiques.
  Dans une magnifique demeure cernée par l'Orient entier,
  j'ai accompli mon immense oeuvre et passé mon illustre retraite.
  J'ai brassé mon sang. Mon devoir m'est remis.
  Il ne faut même plus songer à cela.
  Je suis réellement d'outre-tombe, et pas de commissions.


関連リンク: 詩人の魂ランボー「イリュミナション」 Illuminations

  • アルチュール・ランボー初期の詩

  • ポール・ヴェルレーヌ

  • ステファヌ・マラルメ Stéphane Mallarmé

  • ボードレール Charles Baudelaire

  • ポール・ヴァレリー Paul Valéry
  • レミ・ド・グールモン

  • フランソア・ヴィヨン

  • エディット・ピアフのシャンソン
  • フランス文学と詩の世界




  • ≪ 寓話 Conte :ランボー「イリュミナション」 | 詩人の魂 | 出発 Départ :アルチュール・ランボー「イリュミナション」 ≫

    トラックバック(0)

    トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/888

    コメントする



    アーカイブ

    Powered by Movable Type 4.24-ja

    本日
    昨日

    この記事について

    このページは、が2008年7月10日 20:42に書いたブログ記事です。

    ひとつ前のブログ記事は「寓話 Conte :ランボー「イリュミナション」」です。

    次のブログ記事は「コペルニクスの宇宙」です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。