人間の排泄物をエネルギー資源に:サンアントニオ市の下水道発電

| コメント(0) | トラックバック(0)

牛馬の糞が燃料になるこことは広く知られている。草原の民の中には、家畜の糞を乾燥させて、それを主要な燃料として使っているものもある。家畜の糞で可能なことが、人間の排泄物でもできないわけがない。実際人間の排泄物の中にはメタン成分が豊富に含まれ、それを燃料に利用することは、大いに可能なのだ。

アメリカ・サンアントニオ市の下水道当局はこのたび、下水道を通じて大量に集まった人間の排泄物を、エネルギー資源に転化するプラントを立ち上げた。下水成分のうちから固形物つまり人間の糞を取り出し、それからメタンガスを抽出する、そしてそれを原料にして発電施設で電力に変え、電力会社に売却するというものである。

サンアントニオ市では、人間の排泄物からバイオソリッドと呼ばれる固形成分が年間14万トン集まり、そこから取れるメタンガスは一日当たり150万立方フィートにのぼるという。プラントには余裕があるので、市では他の事業者から依頼があれば、彼らが持ち込む排泄物も併せて処理したいといっている。

これまで清掃工場が家庭ごみから発電していた例はあるが、下水道事業者が排泄物をもとに発電していた例はあまりない。あったとしても、その用途は下水処理プラントのエネルギー源に当てられていた程度で、商業ベースで発電しようというのは、サンアントニオ市が初めてらしい。

サンアントニオ市の試みがユニークなことは、これのみにとどまらない。市では下水成分を徹底的に分別し、水分は灌漑用水に、メタンガスを取り除いた後の固形分はコンポストに加工して、再利用の徹底を図っている。究極の資源リサイクルといえる。

サンアントニオ市の試みは、日本各都市の下水道事業者にも参考になるに違いない。

日本の下水道事業者もこれまで、下水の再利用を行わなかったわけではない。下水処理水から中水を作って水の循環に役立てたり、下水スラッジから建設資材を生産するといった試みが主なものだ。しかし中水はあまり普及せず、下水スラッジ製品もいまひとつ市場に歓迎されていない。

こうしたわけで日本では、こと下水に関しては、まだまだ再利用を考える余地がある。


関連リンク: 日々雑感

  • 家畜の屁が環境を汚染する?カンガルーの受難

  • 地球温暖化のツケ:グリーンランド溶解の恐怖

  • 食料が燃料に化ける:地球温暖化対策の罠

  • ラブレーのスカトロジー:糞尿は笑いの仕掛

  • ボディ・ファーム:現代の風葬?





  • ≪ 中川一政美術館を訪れる | 日々雑感 | 東山魁夷の童画展を見る ≫

    トラックバック(0)

    トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/1032

    コメントする



    アーカイブ

    Powered by Movable Type 4.24-ja

    本日
    昨日

    この記事について

    このページは、が2008年9月15日 16:09に書いたブログ記事です。

    ひとつ前のブログ記事は「ロビン坊や Robin-a-bobbin :マザーグース」です。

    次のブログ記事は「本所吾妻橋のもつ焼屋「稲垣」に集う」です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。