太原早秋:李白

| コメント(0) | トラックバック(0)

李白の五言律詩「太原の早秋」(壺齋散人注)

  歳落眾芳歇  歳落ちて眾芳歇(や)み
  時當大火流  時は大火の流るるに當る
  霜威出塞早  霜威塞を出でて早く
  雲色渡河秋  雲色河を渡って秋なり
  夢繞邊城月  夢は繞る邊城の月
  心飛故國樓  心は飛ぶ故國の樓
  思歸若汾水  歸らんと思へば汾水の若く
  無日不悠悠  日として悠悠たらざるは無し

年の盛りも過ぎて多くの花が散り去った、時はまさに火星が西に流れる秋だ、城壁の外では霜が猛威を振るい、雲の色が黄河に反映するさまは秋の気配を感じさせる

我が夢はこの辺地の城を巡ってさまよい、心は故郷の家のほうへと飛んでいく、帰ろうと思えばその思いは汾水の流れのように、一日としてはるかな憂いにとらわれぬ日はない


35歳のとき、李白は安陸を離れて洛陽に旅し、続けて太原を尋ねた。洛陽で知り合った元参軍の父親が太原の尹(市長)になったので、息子の招きを受けて赴いたのだった。この詩はその太源に滞在中かかれた詩で、唯一残っているものである。

太原といえば辺境の都市である。これはそこでの旅情のようなものを歌ったものだ。


関連リンク:李白:生涯と作品

  • 漢詩と中国文化





  • ≪ 長干行:李白 | 漢詩と中国文化 | 憶舊遊,寄譙郡元參軍:李白 ≫

    トラックバック(0)

    トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/1303

    コメントする



    アーカイブ

    Powered by Movable Type 4.24-ja

    本日
    昨日

    この記事について

    このページは、が2009年1月13日 22:06に書いたブログ記事です。

    ひとつ前のブログ記事は「女と男の違い:脳の構造差」です。

    次のブログ記事は「時の首相は3Kが読めない?」です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。