中山競馬場の花火

| コメント(0) | トラックバック(0)

090803.firework02.jpg

夏の風物詩花火が全国各地で催されている。筆者が住んでいる船橋の北の郊外では、昨夜(八月二日)中山競馬場で花火があげられ、その様子が筆者の家からもよく見えた。隅田川のようには派手ではないが、夕涼み気分を味わうには十分だ。縁側にロッキングチェアを持ち出し、それに腰を埋めながら見物としゃれ込んだ。写真はその折にとったものだ。

最近の花火は、規模は小さくても、工夫が行き届いていると見えて、かわった模様のものが見られるようになった。猫の形をしたものや、パンダの形をしたものなど、どんな風にして作り出すのかと、不思議に思いながら楽しく見た。

この前の晩には江戸川の花火の音が聞こえてきた。最初は雷鳴かと思ったくらいだから、現地ではかなり大きな音を立てているのだろう。だが筆者の家からは遠すぎて、光の模様は見えない。

花火を見ると思い出すことがある。筆者が以前住んでいた佐倉では、印旛沼で大きな花火が打ち上げられる。毎年八月の始めにあげられるのだが、お盆の迎え火のようだといって、地元の人は楽しみにしている。

これが始まったのは、たしか筆者が高校生の頃だったと思う。友人と一緒に印旛沼の近くまで歩いて出かけて、間近に見たことを覚えている。その帰り道に、生まれて初めてワインを飲んで、ひどく悪酔いしたものだ。

この花火を我が先考も楽しみにしていて、毎年二階のベランダから見ていた。だが年をとって階段を上り下りするのも難儀するようになると、二階にあがるのをあきらめて、地上から見ようとするのだが、地上からでは近所の家が視界をさえぎってよくみることができぬ。そこで筆者に二階へつれていけという。

筆者は親父を背中におんぶして、狭い階段を二階へと上っていったものだ。親父はやはりここがいいといって、満足そうに花火を見続けている。筆者はそんな親父の横顔を見ながら、随分軽くなったものだなと、へんな関心をしたりする。そんなことをふと思い出すのだ。

花火が終わると、やがてお盆が来る。そのときは花火ではなく、自分の手で迎え火をたかなくてはならないだろう。





≪ イッセイ・ミヤケの核廃絶へのメッセージ | 日々雑感 | 花と兵隊:戦争未帰還兵との対話 ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/1701

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2009年8月 3日 19:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ゲットバック Get Back:ビートルズの世界」です。

次のブログ記事は「暗殺者たち Murderers :リチャード三世」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。