憶幼子 杜甫

| コメント(0) | トラックバック(0)

杜甫の五言律詩「幼子を憶ふ」(壺齋散人注)

  驥子春猶隔  驥子 春猶ほ隔たる
  鶯歌暖正繁  鶯歌 暖かく正に繁し
  別離驚節換  別離 節の換るに驚ろく
  聰慧與誰論  聰慧 誰とか論ぜん
  澗水空山道  澗水 空山の道
  柴門老樹村  柴門 老樹の村
  憶渠愁只睡  渠を憶って愁ひて只睡り
  炙背俯晴軒  背を炙って晴軒に俯す

わが子とは春になってなお隔たったままだ、鶯が暖かい日差しの中で鳴いているというのに、別離したまま季節が変わったのに驚くばかり、あの子の成長振りを話し合う相手もいない

澗水が流れる空山の道、老樹が生い茂る村の柴門のあたり、そこにいるであろうあの子を思っては憂いに伏し、背中を日にあぶりながら軒下に横たわるこのごろなのだ


至徳二年春望とほぼ同じころの策だろう。長安にとらわれの身となって、はるか彼方阜州に残してきた家族を思う歌だ。


関連サイト: 杜甫:漢詩の注釈と解説





≪ 春望 杜甫 | 漢詩と中国文化 | 遣興:杜甫を読む ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/1977

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2009年12月10日 19:12に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「春望 杜甫」です。

次のブログ記事は「風車が回る Petit Moulin:フランス民謡の世界」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。