贈衛八處士:杜甫を読む

| コメント(3) | トラックバック(0)

杜甫の五言古詩「衛八處士に贈る」(壺齋散人注)

  人生不相見  人生相見ざること
  動如參與商  動(やや)もすれば參と商との如し
  今夕是何夕  今夕は是れ何の夕ぞ
  共此燈燭光  此の燈燭の光を共にず
  少壯能幾時  少壯能く幾時ぞ
  鬢發各已蒼  鬢發各々已に蒼し
  訪舊半為鬼  舊を訪へば半は鬼と為る
  驚呼熱中腸  驚呼して中腸熱す

あなたとなかなか会えないのは、參商ふたつの星のようですね、幸いにもこの夕べ、あなたと蝋燭の光をともにすることができました

若いときはいくらもないもの、お互い髭も髪もすっかり白くなりました、昔の人の消息を聞けば、半ばは既に死んだとのこと、驚きの余りハラワタが熱くなるのを感じます

  焉知二十載  焉んぞ知らん二十載
  重上君子堂  重ねて君子の堂に上らんとは
  昔別君未婚  昔別れしとき君未だ婚せずに
  男女忽成行  男女忽ち行を成す
  怡然敬父執  怡然として父の執るを敬ひ
  問我來何方  我に問ふ何この方より來るかと
  問答未及已  問答未だ已むに及ばざるに
  兒女羅酒漿  兒女酒漿を羅(つら)ぬ

二十年の歳月を隔てて、あなたと再び会えたことが夢のようです、昔別れたときのあなたは未婚でしたが、いまでは男女の子供たちが何人も並んでいますね、

子供たちは嬉々としながらお父さんのお客さんをもてなし、私に向かってどこから来たのですかなどと問う、その問答が終わらないうちに、酒の支度をしてくれました

  夜雨剪春韭  夜雨に春韭を剪り
  新炊間黃粱  新炊黃粱を間す
  主稱會面難  主は稱す會面の難きを
  一舉累十觴  一舉十觴を累ぬ
  十觴亦不醉  十觴も亦醉はず
  感子故意長  子の故意の長きに感ず
  明日隔山嶽  明日山嶽を隔てば
  世事兩茫茫  世事兩つながら茫茫たり

夜雨の中を外に出て春韮を摘み、黃粱に混ぜて炊いてくれます、あなたは会うことの難しさを嘆きながら、一時に十杯の杯を傾ける、

十杯飲んでも酔うことはありません、あなたの情の深さにただ感じ入るのみです、明日別れてしまえば、二人の行く末はあてどもなく不確かなものになりましょう、それを思うと酔えないのです


衛八處士とは杜甫の古い友人だったのだろう。その友人と二十年ぶりに華州で出会った。この詩はその再会の喜びを歌ったものだ。だが再会してもすぐに別れねばならぬのが、人生のつらいところだ、お互いに年をとったからには、三度目にも会えるかどうかわからない。そんなことを思うと、酔うにも酔えない、そんな杜甫の気持ちが素直に伝わってくる。


関連サイト: 杜甫:漢詩の注釈と解説





≪ 九日藍田崔氏莊:杜甫を読む | 漢詩と中国文化 | 新安吏:杜甫を読む ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/2052

コメント(3)

Hoeveel kan ik lenen? (hypotheek). Wat worden mijn maandlasten? (hypotheek) ... Hoeveel hypotheek heb ik nodig? Hoe hoog is de boete die ik nu zou moeten

Hoeveel kan ik lenen? (hypotheek). Wat worden mijn maandlasten? (hypotheek) ... Hoeveel hypotheek heb ik nodig? Hoe hoog is de boete die ik nu zou moeten

Hoeveel kan ik lenen? (hypotheek). Wat worden mijn maandlasten? (hypotheek) ... Hoeveel hypotheek heb ik nodig? Hoe hoog is de boete die ik nu zou moeten

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

最近のコメント

この記事について

このページは、が2010年1月19日 19:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「祝祭の中のロメオとジュリエット」です。

次のブログ記事は「新安吏:杜甫を読む」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。