チロリン村とくるみの木

| コメント(0) | トラックバック(0)

100404.chiro2.jpg

先日、井上ひさしの死に関連してNHKのテレビ番組「ひょっこりひょうたん島」のことを書いたついでに、やはりNHKが放送していた人形劇「チロリン村とくるみの木」を思い出した。

この番組は「ひょっこりひょうたん島」に先行するもので、1956年からまる8年間の長きに渡って放送された。黎明期のテレビ番組を代表する作品で、テレビ人形劇の原型となったものだ。子どもたちはもちろん、大人たちにも人気があった。かくいう筆者も、義務教育の期間とまるごと重なっていたこともあり、毎日楽しみにしてみていたことを思い出す。

「ひょうたん島」の場合と同じような事情で、ごく一部を除いて現存していないので、それがどんな劇だったかについては、覚えている人の記憶を頼るしかない。

筆者は子どもだったこともあり、体系的には覚えていない。断片的に思い出すところをつなぎ合わせるしかないが、それをもとにしていえば、野菜や小動物を擬人化して、彼らの争いや仲直りの様子を描いていた。

チロリン村というところに、木の実の一族と野菜の一族が暮らしていて、互いに仲が悪く、大人たちは年中いさかいをしている。そこを子どもたちが中に入って、いさかいをやめさせるというような内容だったと思う。悪者ももちろん出てくる。彼らは村の周縁部に暮らしていて、村の秩序を外から破壊するような働きをする。村はそれに共同して立ち向かうことによって、共同体としての一体感をかもし出していく。

人形が良くできていたという印象とともに、声優たちに魅力があった。黒柳徹子、横山道代、桜京美、楠トシエといった個性的な女優とともに、熊倉一雄、藤村有弘、由利徹、八波むと志といった俳優の声が、人形の動きをすばらしいものにしていた。これらの声優の多くは、引き続き「ひょうたん島」にも登場した。

こんな昔のことを思い出して、懐かしい気持ちになるのも、筆者が年をとった証拠だろう。(上の映像はNHKエンタープライズ)





≪ 井上ひさしとひょっこりひょうたん島 | 日々雑感 | アリス・イン・ワンダーランド Alice in Wonderland 3D映画の迫力 ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/2232

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2010年4月15日 20:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ボードレールとエドガー・ポー」です。

次のブログ記事は「どんぐりと山猫:宮沢賢治の童話を読む」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。