登牛頭山亭子:杜甫を読む

| コメント(0) | トラックバック(0)

杜甫の五言律詩「牛頭山の亭子に登る」(壺齋散人注)

  路出雙林外  路は雙林の外に出で
  亭窺萬井中  亭は萬井の中を窺ふ
  江城孤照日  江城は孤として日に照らされ
  山谷遠含風  山谷遠た風を含む
  兵革身將老  兵革に身將に老いんとし
  關河信不通  關河 信通ぜず
  猶殘數行淚  猶ほ殘す數行の淚
  忍對百花叢  忍んで對す百花の叢

山道は寺院の彼方までつながり、亭からは市街が見下ろされる、川沿いの城はぽつんとたたずんで日の光を受け、山谷には風が吹き通う

兵乱のなかで老いていく自分だが、関河を隔てた親戚とは手紙のやりとりもできぬ、ひからびたこの身にも流す涙が残っていた、百花咲き誇る草むらを見るに忍びないのだ


牛頭山は梓州の西南にある山。その山上の東屋に登ったときのことを歌ったもの。広徳元年梓州にあっての作。


関連サイト: 杜甫:漢詩の注釈と解説





≪ 有感五首:杜甫を読む | 漢詩と中国文化 | 登樓:杜甫を読む ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/2387

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2010年6月24日 20:22に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「有感五首:杜甫を読む」です。

次のブログ記事は「日本、デンマークを破って決勝トーナメント進出 World Cup 2010」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。