2010年7月アーカイブ

100721.bedbug.jpg

アメリカの大都市では近年、トコジラミ(南京虫)がはびこるようになったそうだ。ニューヨーク市の衛生当局によれば、2004年度には500件ほどだったトコジラミに関する苦情が、2009年度には11000件にも達したという。

「雨ニモマケズ」で始まる、宮沢賢治のあの有名な文章は、詩という形で書いたのではなく、賢治が自分自身に言い聞かせるための、自戒のようなものとして書いたものだった。賢治はそれを死の前々年の秋に手帳に書きとめ、そのままかばんの一隅に詰めていたものを、弟の清六が賢治の遺品を整理している最中に発見した。いきさつからして、いわくのようなものにつつまれている。

マルスリーヌ・ヴァルモール Marceline Desbordes Valmore の詩「さよならといわないで」Jamais adieu(壺齋散人訳)

  行かないで いっしょにいて
  愛しているのよ 信じて欲しい
  死は一瞬にして愛するものを引き離す
  あなたも同じことをするのね!

杜甫の七言絶句「夔(き)州の歌十絶句其一」(壺齋散人注)

  中巴之東巴東山  中巴の東巴東山
  江水開闢流其間  江水開闢より其の間を流る
  白帝高為三峽鎮  白帝の高くして三峽の鎮と為となり
  夔州險過百牢關  夔州の險しきこと百牢關に過ぐ

漫成:杜甫

| トラックバック(0)

杜甫の七言絶句「漫に成る」(壺齋散人注)

  江月去人只數尺  江月人を去ること只數尺
  風燈照夜欲三更  風燈夜を照らして三更ならんと欲す
  沙頭宿鷺聯拳靜  沙頭の宿鷺聯拳靜かに
  船尾跳魚撥剌鳴  船尾の跳魚撥剌として鳴る

100720.pot.jpg

1970年代のカンボジアで起きたポルポト派政府による大量虐殺事件、その犠牲者はカンボジア国民のほぼ四分の一に当たる170万人にのぼった。何故このような悲劇が起こったのか、原因解明と責任追及をめざした特別法廷において、26日、初の判決が出された。

お初の観音めぐりは生玉の社で終わる。そこの茶屋で休んでいると、徳兵衛が丁稚を連れての得意先周りを終えて通りがかる。こうしてふたりの対話が始まり、その対話の中で徳兵衛の苦境が明らかにされる。この二人の、心中までに到る不幸とは、まず男のほうに理由があった。女はそんな男が恋しさに、自分も道沿いになって心中しようと決意するのだ。

100719.korean.jpg

NHKスペシャル「日本と朝鮮半島」シリーズ第4回目「開放と分断 在日コリアン」を見た。今日日本国内に居住する在日韓国・朝鮮人約90万人の祖先たちが、どのような歴史的事情によって、戦後の日本にとどまり、その後今日にまで続く政治的・社会的境遇に当てはめられてきたかを、検証した番組である。

アントニー(マルクス・アントニウス)がローマの歴史上果たした役割については、誰もが知っている。シェイクスピアもこの劇の中で、アントニーに歴史上知れ渡ったとおりの役割を果たさせている。ブルータスらの反逆者たちを打倒し、ローマを帝政に向かって邁進させるという役割だ。

100718.hakuho.jpg

度重なる不祥事のために異例づくめとなった大相撲名古屋場所、優勝したのは横綱白鵬関、それも三場所連続全勝優勝、しかも大鵬の記録を破って歴代二位の47連勝というおまけつきだ。その白鵬を土俵で待っていたのは紫の優勝旗のみ、賜杯は協会が辞退していたため登場しなかった。

100717.russian-spy-ring-reuter.jpg

アメリカに検挙された10人のロシア人スパイ団(上の写真:ロイター提供)が、ロシア側に拘束されていたアメリカ側のスパイ4人と引き換えに、ロシアに送還された。プーチン首相はさっそくメッセージを発して彼らの英雄的行為を讃え、一人一人に明るい未来を約束した。

100716.wether-map.jpg

今夏の気象異変は日本だけの現象に限らず、世界的な異変だそうだ。ロシアでは暑さを逃れようとして多くの人々が水死していること、アメリカ・カンザス州の家畜たちが熱中症で次々と死んでいること、これらは先稿で紹介したところだが、このほかヨーロッパからロシア東部、シベリア西部で猛暑が続き、中国の長江沿いでは大雨で大洪水が起きる一方、南米では記録的な寒波が起きている。まさに地球規模の気象異変といえる。

サイモンとガーファンクルの歌から「バイバイ・ラヴ」Bye Bye Love(壺齋散人による歌詞の日本語訳)

  バイバイ ラヴ
  バイバイ ハッピネス
  ハロー ロンリネス
  泣きたい気持ちさ
  バイバイ ラヴ
  バイバイ スイートカレス
  心は空っぽ
  死にそうな気分さ
  バイバイ ラヴ グッドバイ

ウィリアム・B・イェイツの詩集「薔薇」から「ファーガスとともに」Who Goes With Fergus?(壺齋散人訳)

  誰か ファーガスとともに車に乗り
  深い森の中の陰を突きぬけ
  平らな浜辺で踊ろうとするものはいないか?
  青年よ そのひなびた額を持ち上げよ
  少女よ そのやさしいまぶたを見開け
  希望を胸に 何者をも恐れるな
  いじけたままひとりぽっちで
  つれない愛を思い惑うな
  ファーガスなら運命の車を乗りこなし
  森の陰を隅々まで知りつくし
  おぼろな海に安息を見出し
  すべての星々を従えることが出来る

ウィリアム・B・イェイツの詩集「薔薇」から「白鳥」The White Birds(壺齋散人訳)

  愛する人よ ともに白鳥となって波の上に漂っていよう
  ほうき星の光芒を見続けているのには耐えられない
  地平線に低く架かった青白い星の光が
  ぼくらの心に消えない悲しみを掻き立てるから

100715.galaxy.jpg

昨年(2009)12月に打ち上げられた NASA の宇宙探査衛星 Wide-Field Infrared Survey Explorer (WISE) が、さまざまな画像をもとに、今まで知られていなかった宇宙の姿を明らかにし始めた。

「グスコーブドリの伝記」は賢治の死の前年に児童雑誌に発表された。賢治最晩年の作品であるが、内容的から見てもそういうのに相応しいところがある。この作品には賢治が最後にたどり着いた思想が、簡潔にそして美しい言葉で語られているのだ。その思想とは簡単にいえば、自己犠牲を通じて世界と和解するということである。

マルスリーヌ・ヴァルモール Marceline Desbordes Valmore の詩「変わりたい」L'espoir(壺齋散人訳)

  違う愛し方だってあるのよね!
  わたしだって幸せになりたい!
  でもわたしには愛がつらいの
  苦痛にしか感じられないの
  幸せになることだってできるのにね!
  違う愛し方だってあるというのにね!

100714.davinci-virgin.jpg

レオナルド・ダ・ヴィンチの傑作「岩窟の聖母」Virgin of the Rocks には、ご承知のとおり二つのヴァージョンがある。ひとつはルーヴル美術館に保存されているもの、もうひとつはロンドンのナショナル・ギャラリーに保存されているものだ。このうち、ロンドンのものが18ヶ月間にわたる修復を終了して、鮮やかな色彩が甦った。(上の絵、左が修復前、右が修復後:AP提供)

杜甫の五言律詩「錦水の居止を懐ふ二首其二」(壺齋散人注)

  萬里橋西宅  萬里橋西の宅
  百花潭北莊  百花潭北の莊
  層軒皆面水  層軒皆水に面し
  老樹飽經霜  老樹飽くまで霜を經る
  雪嶺界天白  雪嶺天に界して白く
  錦城曛日黃  錦城曛日黃なり
  惜哉形勝地  惜しい哉形勝の地
  回首一茫茫  首を回らせば一に茫茫たり

杜甫の五言律詩「禹廟」(壺齋散人注)

  禹廟空山裏  禹廟空山の裏
  秋風落日斜  秋風落日斜めなり
  荒庭垂橘柚  荒庭橘柚垂れ
  古屋畫龍蛇  古屋龍蛇を畫く
  雲氣生虛壁  雲氣虛壁に生じ
  江聲走白沙  江聲白沙に走る
  早知乘四載  早に知る四載に乘じ
  疏鑿控三巴  疏鑿三巴を控せしを

100713.cow.jpg

梅雨が明けた途端に日本列島は猛烈な暑さに見舞われた。関東地方では七月の二十日にして38度を記録したというが、これは時期としては最も早い記録だろう。この調子だと、8月の最も暑い盛りにどんなことになるか、検討もつかない。

近松門左衛門が「曽根崎心中」の冒頭に観音めぐりの道行を加えたいきさつについては、先稿で簡単に触れた。観音を始めとした霊社・霊寺めぐりの道行は、中世から徳川時代の初期にかけて、民衆の信仰心に訴えるものがあったらしく、能や説経そして古浄瑠璃の中で繰り返し歌われてきたのである。

eomaia.jpg

NHKスペシャル番組「恐竜絶滅 哺乳類の戦い」を興味深く見た。恐竜が絶滅した後、我々の祖先である哺乳類が、いかにして厳しい環境を戦い抜き、今日の繁栄をもたらしたかについて、俯瞰的なイメージをもたらしてくれた。

ある女子学生さんからメールが届き、下記の詩を訳してもらえないかと依頼された。調べてみたところ、この詩はフランセス・オズグッドのものだということがわかった。フランセスはエドガー・ポーの晩年に現れた女性たちのひとりで、一時期真剣に結婚を考えた女性だとされる。だがポーの異常な生活ぶりに驚いたフランセスが、自分のほうから去っていったとされる。

ブルータスの歴史上の評価は決して高いものではなかった、むしろ低いといったほうがよい。それは彼の所業が民主制の擁護というより、英雄を殺した裏切り者として見られることが多かったからだ。ダンテはその最たるもので、神曲の中では、ブルータスをキャシアスとともに地獄に落としている。

100711.anna-chapman2.jpg

派手なスパイ・サスペンス劇で一躍世界的に有名になったアンナ・チャップマン女史。(上の写真:AP提供)米露両政府の高度に政治的な判断にもとづき、仲間のスパイ9人とともに、ロシアに拘束されていたアメリカ側スパイ4人と交換で釈放されたうえ、国外追放処分にされた。

サイモンとガーファンクルの歌「コンドルが飛んでいく」EL CONDOR PASA(壺齋散人訳)

  カタツムリよりもツバメでいたい
  ほんとさ できるものなら そうありたい
  釘になるよりハンマーになりたい
  ほんとさ できるものなら そうありたいんだ

ウィリアム・B・イェイツの詩集「薔薇」から「年をとったら」When You Are Old(壺齋散人訳)

  年をとってまどろみがちになったら
  暖炉のそばで この本を手に取り
  ゆっくり読みながら 思い起こしてごらん
  自分が若かった頃の瞳の耀きを

ウィリアム・B・イェイツの詩集「薔薇」から「子守唄」A Cradle Song(壺齋散人訳)

  天使たちがお前のベッドに
  寄りかかってお前を見てる
  みんな死んだ人たちとの付き合いに
  うんざりしてたんだ

wc100703.bottle&girl.jpg

白地を有効に使った絵を引き続き描いてみた。今回はワインボトルを背景にして、ピンクのワンピースを着た少女である。

「銀河鉄道の夜」に出てくるさそりの火の挿話は、動物が星に変身するという点で「よだかの星」とよく似ている。違う点は、よだかが自分の意思で星になるのに対し、さそりは見えない意思によって星になることだ。

マルスリーヌ・ヴァルモールの詩「あの人を見て」Regarde-le(壺齋散人訳)

  あの人を見て ちょっとでいいから
  一目みるだけでいいの
  あれがわたしの青春を台無しにした人
  そんな人をわたしは許そうと思うのよ
  あの人を見て ちょっとでいいから

100710.ass.jpg

Ass という英語には、ロバという意味と尻という意味と両方ある。どちらの意味で用いられても、その影に「バカ」という意味を潜めている。英語にあってはこの三者は、隠喩のトライアングルをなしているのだ。

100709.election2010.jpg

無覚先生:参院選が終って数日たちましたが、選挙の結果はいまひとつすっきりしないといった感じで、これで日本の政治は好くなるのか、悪くなるのか、わたしを含めた国民の多くも、またオピニオン・リーダーと呼ばれる人たちも、どう解釈していいのか、とまどっているといった様子にみえるね。

杜甫の五言律詩「旅夜に懷ひを書す」(壺齋散人注)

  細草微風岸  細草微風の岸
  危檣獨夜舟  危檣獨夜の舟
  星垂平野闊  星垂れて平野闊き
  月湧大江流  月湧きて大江流る
  名豈文章著  名は豈に文章もて著れんや
  官因老病休  官は老病に因って休む
  飄飄何所似  飄飄として何の似る所ぞ
  天地一沙鷗  天地の一沙鷗

永泰元年(765)五月、杜甫は五年に及んだ蜀での生活を切り上げ、家族を伴って船で三峡へと向かった。時に杜甫五十四、人生の終わりを迎えようとする時期に当たっていた、だから杜甫は長年胸のうちに溜め込んでいた望郷の思いを、吐き出さずにはいられなかったのだろう。おそらくあても無いままに、長江を東へ下ることにより、少しでも故郷の洛陽に近づきたい、そんな思いが杜甫を突き動かしていたのだと思う。

100708.paul-octopus-reuter.jpg

タコのワールド・カップといっても、タコがサッカーをした話ではない。タコが人間のサッカーの勝敗を予言した話である。(上の写真:ロイター提供)

「曽根崎心中」は、近松門左衛門という浄瑠璃作者にとって一代の転機となった作品であるばかりか、浄瑠璃の歴史、ひいては日本の演劇の歴史においても画期をなす作品である。この作品以後、浄瑠璃の世界には世話物というジャンルが確立されるが、その影響は浄瑠璃を越えて歌舞伎の世界にもおよび、その中から悲劇の日本的な形態が形作られていくのである。

「ジュリアス・シーザー」という劇の中でシーザーが登場する場面は三つしかない。ひとつは凱旋して栄光の絶頂にあるシーザー、二つ目は占い師の不吉な言葉に迷うシーザー、そして最後はブルータスらによって倒されるシーザーだ。

100707.amarube.jpg

JR山陰線の名所として親しまれてきた餘部鉄橋が、100年の歴史を経て、7月16日、ついに取り壊されることになった。JR西日本ではその日を記念して、11日に特急列車を臨時停車させるなどして、ファンサービスにあい努めたところ、写真(読売新聞社)のように、大勢の人々が駆けつけて、100年の景観に名残を惜しんだという。

100706.bride-over-troubled-water.jpg

サイモンとガーファンクルの歌から「夢の架け橋」Bridge Over Troubled Water(壺齋散人による歌詞の日本語訳)

  君が落ち込んで
  やるせなくて
  涙がとまらないとき
  ぬぐってあげるよ

サイモンとガーファンクルの歌から「ミセス・ロビンソン」Mrs Robinson(壺齋散人による歌詞の日本語訳)

  おいでよ ミセス・ロビンソン
  きっと歓迎してもらえるから
  そうだよ ミセス・ロビンソン
  だからぼくらと一緒に祈ろう

wc100702.white-girl.jpg

白地を多く残すことは、手抜きあるいは未完成と受け取られかねないので、入念な注意が必要だ。この絵の場合には、全体に簡素な色使いをしているせいで、淡彩画法の一種くらいに受け止められることが多いのではないか。

ウィリアム・B・イェイツの詩集「薔薇」から「妖精の歌」A Faery Song(壺齋散人訳)

  わしらは陽気な年寄りじゃ
  年寄りじゃ
  何千年生きたかわからない
  それほどの年寄りじゃ

ウィリアム・B・イェイツの詩集「薔薇」から「イニスフリーの湖の小島」The Lake Isle Of Innisfree

  いまこそ腰を上げてイニスフリーへ行こう
  そこに粘土と漆喰で小さな小屋を建て
  畑に豆を九列に植え ミツバチの巣箱を据えて
  蜂といっしょにのんびり暮らそう

リンゴは宮沢賢治が好きな食べ物だったらしく、実にいろいろなところで取り上げている。「銀河鉄道の夜」の中でも、リンゴが出てくるし、またこの物語の発想の原点となった「青森挽歌」においても、賢治の乗った列車はいつの間にかリンゴの果肉の中を走っているのであった。

wc100701.huukei.tosin.jpg

久しぶりに豊穣たる熟女たちと会い、銀座を歩いた。前回会ったときには千鳥が淵の桜を見て、その後は居酒屋にしけこんだが、この日は銀座通りの柳並木を歩き、洒落た店に入ろうという魂胆だった。T女などは、銀座に行くと聞いて、和服姿でないのを残念がった。

マルスリーヌ・ヴァルモール Marceline Desbordes Valmore の詩「戻ってきたあの人」Son retour(壺齋散人訳)

  ああ あの人を憎みたい気持ち
  だってわたしの心をもてあそんで
  涙と愛の炎でいっぱいにしたのだもの
  悲しすぎてすぐには治らないわ
  ああ ほんとうに憎みたい気持ち
  あの人のおかげで苦しみばかり
  あの人がいなくならない限り収まらないわ
  あの人がそばにいて
  わたしの名を呼ばれたりすると
  わたしは苦しくてたまらなくなるの

杜甫の成都での生活は5年半に及んだ。その大部分は知人たちを頼りながらの、貧しくも安寧な生活だった。その成都時代の最後、杜甫にとって重大な出来事が起こった。官吏に任命されたのである。職名は検校工部員外郎というものであった。わずか数ヶ月の短い期間在職したに過ぎなかったが、杜甫が生涯に達した最高の地位である。この地位の名称を以て杜甫は杜工部と称されることになる。

100705.two-headed-calf-ap.jpg

エジプトの農村で双頭の子牛が生まれたそうだ。(上の写真:AP提供)ご覧のようにほぼ完璧な顔面を一対供えている。このふたつの大きな顔が差し障って、分娩は大変だったらしく、二時間もかかったというが、生まれた後の状態は良好で、一頭前の牛に成長する可能性は十分にあるそうだ。

近松門左衛門の作品は浄瑠璃のために書かれたものであるから、その内容には浄瑠璃を語るために必要最小限の工夫が盛られている。それは簡単にいえば、語りの本文である詞章と節回しや舞台の進行を指示する節章からなる。今日の出版物の中には、節章を省いて詞章のみを載せるものがあるが、これは文学作品として読む場合にはともかく、浄瑠璃作品として読む場合には、正しいやり方とはいえない。

「ジュリアス・シーザー」という劇は、シーザーに対する疑問の言葉で始まる。シーザーは言うまでもなくローマの生んだ最大の英雄であり、ローマが民主制から帝政へと転換したきっかけを作った歴史上の大人物だ。その英雄の中の英雄とでもいうべきシーザーを描いたこの作品が、シーザーに対する疑問から始まるというのは、非常に感慨深いことといえる。

100704.banner.jpg

パリオ Palio と呼ばれるイタリア・トスカーナ地方シエナの競馬は、700年の歴史を持つ由緒ある行事だ。毎年2回、7月2日と8月16日に開催されることになっており、シエナ地方の17の集落から10の集落がそれぞれ駿馬を持ち寄って価値を争う。優勝した村落にはペナントのような旗が与えられるが、それには必ず、この行事が捧げられているマリア象が描かれている。

100703.Anna-Chapman-Photograph-Rex-Features.jpg

先日(6月27日)ニューヨークでロシア人のスパイ団が摘発されたというニュースが世界中に流れて人々をあっと驚かせた。スパイといえば、007でおなじみのジェームズ・ボンドを始め、冷戦時代の遺物と思っていた人が殆どだったろうから、今更に大規模なスパイ団が摘発されたなどという話を聞くと、いかにもアナクロニスティックに感じられただろう。

サイモンとガーファンクル Simon and Garfunkel の歌から「スカボローフェア」Scarborough Fair(壺齋散人による歌詞の日本語訳)

  スカボロー・フェアに行くのなら
  パセリ セイジ ローズマリー&タイム
  どうかある人を訪ねて欲しい
  わたしがかつて愛した人を

100702.sound-of silence.jpg

サイモンとガーファンクル Simon & Garfunkel は1960年代末に活躍したミュージシャン、フォークとロックの中間のような音楽で人々を魅了した。筆者も熱心なファンの一人だった。

100701.suarez-handball.jpg

ワールドカップで演じられる数多くの試合では、それぞれに感動的なシーンが生まれる。それらの多くはすばらしいファインプレーを伴っているが、中には反則というべきプレーが劇的な効果を伴うこともある。本日(7月3日)ウルグァイとガーナとの間の準々決勝でも、そんな光景が人々の興奮を呼んだ。ウルグァイのスアレス選手がシュートを防ぐために行ったハンドプレーが、結果的に、ウルグァイに勝利をもたらしたのだ。

ウィリアム・B・イェイツの詩集「オイシーンの放浪」から「さらわれた子ども」The Stolen Child(壺齋散人訳)

  スルースウッドの山裾が
  湖に浸るところ
  そこに草の茂った小島があって
  青鷺が羽ばたいては
  眠たげなミズネズミたちを驚かす
  そこには俺たち妖精が
  イチゴや真っ赤なさくらんぼの
  詰まった樽を隠してあるんだ
  さあ人間の子どもよ
  その水辺に行ってごらん
  妖精と手を携えて
  この世の中にはお前の知らない嘆きの種がいっぱいあるんだ

ウィリアム・B・イェイツの詩集「アシーンの放浪」から「落葉」The Falling of the Leaves(壺齋散人訳)

  わたしたちを愛でてくれた長い草の葉に秋が来た
  麦わらに巣くうハツカネズミにも秋が来た
  頭上のナナカマドの葉は黄色く色づき
  野いちごの濡れた葉っぱも黄色くなった

flower064.seaside.jpg.jpg

前回に続いて、白地を生かした絵を描いてみた。こうしてみると、画面の白い部分は光のあたった明るい場所を表現しているように見える。白地の利かし方としては、もっとも有効な方法だろうと思う。

銀河鉄道の中で展開するさまざまなシーンの中で、「鳥を捕る人」の挿話は、銀河鉄道の走っている世界が、この世の三次元空間の延長ではなく、自由自在な異次元の世界であることを最も強く感じさせるものだ。そこでは空間と時間とが、地球上の法則を無視して展開する。

マルスリーヌ・ヴァルモールの詩「贈り帰された花」La fleur renvoyée(壺齋散人訳)

  甘美な気分も
  楽しい思い出もさようなら
  わたしの心は傷ついて
  あなたにはもう治せない
  軽やかな希望に満ちた
  あの幸せな日々は
  つかの間のことだったのね
  あなたのくれた花みたいに

100620.fetus-at-20weeks.jpg

胎児は痛みを感じるか? この問いに対してイギリスの産科・婦人科学会 Royal College of Obstetricians and Gynaecologists がこのたび一定の科学的回答を出した。それによれば妊娠24週目前後の胎児は痛みを感じることが無く、完全な沈静状態にあるということだ。その証拠として研究者たちは、この時期までの胎児には痛みを伝達する神経回路が形成されていないことをあげている。

杜甫の七言古詩「憶昔」(壺齋散人注)

  憶昔開元全盛日  憶ふ昔開元全盛の日
  小邑猶藏萬家室  小邑猶ほ藏す萬家の室
  稻米流脂粟米白  稻米 流脂 粟米白く
  公私倉廩俱豐實  公私に倉廩俱に豐實たり
  九州道路無豺虎  九州の道路に豺虎無く
  遠行不勞吉日出  遠行勞せずして吉日出づ
  齊紈魯縞車班班  齊紈魯縞車班班
  男耕女桑不相失  男耕女桑相ひ失せず
  宮中聖人奏雲門  宮中の聖人雲門を奏し
  天下朋友皆膠漆  天下の朋友皆膠漆
  百餘年間未災變  百餘年間未だ災變あらず
  叔孫禮樂蕭何律  叔孫の禮樂 蕭何が律



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、2010年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年6月です。

次のアーカイブは2010年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。