十七夜對月:杜甫

| コメント(0) | トラックバック(0)

杜甫の五言律詩「十七夜月に對す」(壺齋散人注)

  秋月仍圓夜  秋月仍ほ圓き夜
  江村獨老身  江村獨り老ゆる身
  捲簾還照客  簾を捲けば還た客を照らし
  倚杖更隨人  杖に倚れば更に人に隨ふ
  光射潛虯動  光は潛虯を射て動かしめ
  明翻宿鳥頻  明は宿鳥を翻すこと頻なり
  茅齋依橘袖  茅齋橘袖に依る
  清切露華新  清切露華新たなり

十七夜の月はまだ丸い、その月を見上げながらひとり老いていく自分を感じる、すだれを巻き上げると光が部屋の中まで入り、杖をついて外を歩けば月光もともについてくる

月の光は明るくして水中の潛虯も動き出し、いったん枝に休んだ鳥たちも翼を羽ばたく、自分のあばら家は橘袖に覆われているので、毎夜夜露にぬれるのがすばらしい


キ州時代の作。中秋8月15日、16日、17日と月夜を立て続けに歌った連作の三作目。


関連サイト: 杜甫:漢詩の注釈と解説





≪ 縛鶏行:杜甫を読む | 漢詩と中国文化 | 登岳陽樓::杜甫 ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/2679

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2010年11月11日 20:07に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「縛鶏行:杜甫を読む」です。

次のブログ記事は「アンドロメダ銀河の合成画像 Andromeda Galaxy」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。