江城子 蘇軾を読む

| コメント(0) | トラックバック(0)

蘇軾の楽府「江城子」(壺齋散人注)

  十年生死兩茫茫  十年 生死 兩つながら茫茫たり
  不思量 自難忘  思量せざるも 自ら忘れ難し
  千里孤墳     千里 孤墳
  無處話淒涼    話す處無く淒涼たり
  縱使相逢應不識  縱使(たとひ)相ひ逢ふも應に識るべからず
  塵滿面 鬢如霜  塵 面に滿ち 鬢 霜の如し

互いに別れ別れになってはや十年、あえて思い起こそうとせずとも、忘れることはない、千里を越えて汝の墓所に来ても、もはや語るべきことはない、たと生きて出会っても、顔はチリで汚れ、髪は真っ白、(気づくこともなかろう)

  夜來幽夢忽還鄉  夜來 幽夢 忽ち鄉に還れば
  小軒窗 正梳妝  小軒の窗に 正に梳り妝ふ
  相顧無言     相ひ顧みず無言にして
  惟有淚千行    惟だ淚の千行たる有り
  料得年年斷腸處  料り得たり年年斷腸の處
  明月夜 短松岡  明月の夜 短松の岡

昨夜の夢の中で故郷に帰ってみると、汝は窓辺に座り、髪を梳かして装っていた、互いに見つめ合っても言葉もなく、ただ涙がとめどなく溢れるばかり、だが来る年も来る年もこうして逢瀬を重ねたい、名月の夜に、短い松が生える丘で


治平2年(1065)、妻の王弗が26歳で死んだ。彼女は聡明な女性で、15歳の時に18歳の蘇軾に嫁いで以来、陰に陽に夫を支えた。蘇軾にはいささか、物事にあきやすく、また激しやすい性格があったが、彼女はそうした夫が極端に陥るのを制御してくれたのだった。

王弗が死んだとき、父親の蘇洵は息子に向かって、「お前の妻は、お前にずっと付き添ってきたが、お前の出世をともに喜ぶことなくあの世に行ってしまった、お前は彼女を、お前の母親のもとに葬らねばならぬ」

王弗は、父親蘇洵の意思に基づいて、蘇軾に嫁いできたわけだから、蘇洵にとっては、実の娘とかわるところがなかっただろう。

この王弗の死を悼んで、蘇軾は美しい楽府を作った。楽府とは、歌の歌詞のことである。


関連サイト: 漢詩と中国文化





≪ 驪山絶句三首其一(咫尺の秦陵は是商鑑):蘇軾を読む | 漢詩と中国文化 | 蘇軾と王安石:新法と旧法の対立 ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/3022

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2011年3月23日 20:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ジリノフスキー、カダフィへの連帯を訴える」です。

次のブログ記事は「日本の官僚機構は民衆の敵か? 東日本大震災」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。