アンドロイド・ロボット:生きた人間のできないことをやらせる

| コメント(0) | トラックバック(0)

110510.android.jpg

写真はベルギーで行われたアンドロイド・ロボットの実験光景の最中に見られたロボットの表情だ。豊かな表情の変化が、まるで本当の人間のようだ。

人間型のロボットの開発は、いまや世界中の技術者の腕試しの場になっている。この分野ではこれまで日本が先行しているといわれてきたが、このベルギーでのケースのように、世界中から激しい追い上げを受けている。

アンドロイド・ロボットといえば、人間の友人になれる可能性が追及されてきた。もともとカレル・チャペクが思い浮かべたロボットも、疑似人間としてのイメージが強かったから、ある意味で当然のことだ。手塚修が鉄腕アトムを思いついたのも、チャペクのアイディアに刺激されてのことだ。

福島原発事故の処理を巡って、なかなか人間が事故現場に近づけない様子を見るにつけ、人間にできないことをロボットにやらせることができたら、どんなにか素晴らしいだろうと考えたりする。

日本の技術は、ロボットを人間のペットになれるように進めてきた側面が否めない。ロボット本来の機能とは、人間ができないことを代ってやってくれるというところにあるのではないか。

福島の原発事故をきっかけにして、日本のロボット技術がもう一ランク洗練されることを期待したい。





≪ 白石良夫著「最後の江戸留守居役」を読む | 日々雑感 | 船橋行田公園に憩う ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/3140

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2011年5月 5日 20:11に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「改築中の東京駅を見る:東京を描く市民の会」です。

次のブログ記事は「村上春樹の小説「1973年のピンボール」を読んで」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。