2011年6月アーカイブ

110626.prpkhorov.jpg

ロシアの中道右派政党・右翼運動党(Всероссийская политическая партия <ПРАВОЕ ДЕЛО>)の新しい党首に実業家で巨万の富を持つとされるミハイル・プロホーロフ(Михаил Дмитриевич Прохоров)氏が選ばれた。プロホーロフ氏はかねてよりプーチンを公然と批判し、ホドルコフスキーの釈放を主張してきた人物だ。反プーチン勢力を糾合して、ロシア政治に新しい旋風を巻き起こすことができるか、俄然世界中の注目を集めている。

ロベール・デスノスの詩集「A la Misterieuse(1926)」から「宵闇にまぎれて(À la faveur de la nuit)」(壺齋散人訳)

  宵闇にまぎれて君の影に滑り込もう
  君の足音を追いかけよう 
  窓に映っている影が君だ ほかの誰でもない 君だ
  その窓を開けるな カーテンの背後で君が動いているから
  目を閉じろ
  君の目を僕の唇で閉じてあげよう
  窓が開いて 風が炎を奇妙に揺らし
  僕は旗に包まれる
  窓は開いたけれど 君はいない
  わかっているよ

110525.tepco.jpg

6月28日に行われた東電株主総会の様子を、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)日本語電子版が痛烈に批判している。(「日本企業の惰性の惰性の縮図、東電株主総会」)

熙寧七年(一〇七四)杭州での任期が終わった蘇軾は自ら志願して密州の知事になった。密州は現在の青島のあたりだが、同じ山東の済南に弟の蘇轍が書記として仕えていた。

緊張が続く南シナ海問題をめぐって米中会談が開かれた。6月26日、ハワイでアメリカのキャンベル国務次官補と中国の崔天凱外務次官との間で会談がなされたものだが、双方の主張は平行線に終わったらしい。

近松門左衛門は、世話浄瑠璃のなかでも、心中ものを多く手がけた。題名に心中がつくものだけでも、曽根崎心中を書いて以後、「心中二枚絵草紙」、「心中重井筒」、「心中万年草」、「心中刃は氷の朔日」、「今宮心中」、「生玉心中」、「心中宵庚申」と続く。その中で最後にして、最も完成度の高い作品が「心中天網島」である。

303.kermis.JPG

ブリューゲルは生涯を通じて版画のための下絵を描き続けたが、後半生は油絵の制作が主体になった。その転換期ともいえる時期は、1559年と考えられる。その年ブリューゲルは「ネーデルラントの諺」、「謝肉祭と四旬節の争い」を描いているが、この二つは民衆の生活と、彼らの精神世界の風景を描いている点で、今日我々がブリューゲル的といっているところの特徴をいかんなく発揮したものだ。

エズラ・パウンドの詩集「ペルソナ」から「庭園」The Garden(壺齋散人訳)

  ぶかぶかの絹玉が壁にぶつかったように軽やかに
  彼女はケンジントン庭園のハンドレールに沿って歩く
  彼女は少しずつ死につつあるんだ
  ある種の感情性の貧血にかかって

110624.ogasawara.jpg

小笠原諸島がユネスコの世界自然遺産に登録された。周囲の陸地から離れて、孤立した世界を形成し、独自の動植物が進化していることが評価された形だ。これで、白神山地、屋久島、知床に続いて、日本で4か所目の世界自然遺産となる。

このたびのあひるたちとの旅行では、筆者はちょっとした災難に見舞われた。筆者の詩集「緋色の愛」を静ちゃんあひるがとりあげ、「あれは一体どういうことなの?」と追求したのだ。それも最初の晩、二日目の晩、そして帰りの新幹線の車内でと、連日やむことなしという調子なのだった。

110623.tabi.110606.jpg

明治村がオープンした昭和40年頃には、展示建物は10数点に過ぎなかった。それから40年を経た現在では60数点に増え、中には国の重要文化財に指定されているものもある。明治時代の建築様式を保存する場として、確固とした空間に成長したわけだ。

ホメロスの「イリアス」をはじめギリシャの英雄物語では、アキレスは常にギリシャの英雄として描かれてきた。彼は人間でありながら、神のごとき能力を持ち、トロイの戦士たちを次々と倒して、ギリシャの勝利に大きな貢献をする。

有楽苑と如庵

| トラックバック(0)

110622.tabi.110604.jpg

犬山には犬山城のほかにもうひとつ国宝がある。織田有楽斎の茶室「如庵」だ。もっともこれは犬山城とは違って、犬山本来の財産ではなく、外部から持ち込まれたものだ。

犬山城に登る

| トラックバック(0)

110621.tabi.110603.jpg

郡上八幡に旅した翌日(六月十九日)、筆者らは犬山城に登った。朝早く旅館を辞し、昨日とは逆戻りして美濃大田に至り、鵜沼を経由して十一時頃名鉄犬山遊園駅についた。城はそこから歩いて十分ばかりの距離にあり、その途中に投宿先の名鉄ホテルがあった。

村上春樹の初期の作品にはセックスシーンが多く出てくる。それらは村上にとって、作品に艶を添えるための小道具のような感覚で挿入されている。初期の作風の集大成ともいうべき「ダンス、ダンス、ダンス」の中でも、村上は主人公に何人かの女性とセックスをさせている。その中で最も印象的なセックスパートナーは高級娼婦のメイだ。

110620.Lady-Gaga-tears-japan.jpg

アメリカの人気アーチスト、レディ・ガガさんが、東日本大震災の被災地を支援するコンサートを開くために来日。世界中の人々に向けて、日本の被災者を支援するように呼びかけた。

110619.2+2-ap.jpg

日米2プラス2(外相、防衛相会談)の成果として発表された共同声明の中で、「北方領土問題を解決することで、日露関係の完全なる正常化をめざす」と言及したことに対して、ロシア政府はこの日(6月24日)声明を発表し、「ロシア政府は(アメリカが)南クリル諸島に対するロシアの主権を疑うことは不適切と考える」と表明した。

110618.mizuno.gif

雨の郡上八幡を歩いていたら、うだつのある古い町並みの一角に小さな美術館を見つけた。遊童館と書いた看板がかかっている。ちらっとのぞいてみると、紙人形やら可愛い子どもたちを描いたメルヘンタッチの絵などが、台上やら壁際に沢山見えた。筆者はすっかり嬉しくなってしまい、他のあひるたちを誘って中に入った。

ロベール・デスノスの詩集「A la Misterieuse(1926)」から「死にゆく人の手のように(Comme une main à l'instant de la mort)」(壺齋散人訳)

  遭難して死に行く人の手が
  沈みゆく日の光のような軌跡を描く
  そのように君のまなざしもあらゆる方角に向かって飛ぶ

110617.aiweiwei_ap.jpg

4月3日に北京空港で治安当局によって拘束された後行方が分からなくなっていた艾未未(Ai Weiwei)氏が、3ヶ月ぶりに保釈された。当局のコメントによれば、氏は自分の罪状を認めて反省していること、また健康に問題があることを考慮して保釈されたということだ。

110616.tabi.110602.jpg

郡上八幡を特徴付けて「うだつの上がる街」ということもできる。古い民家が連なる街区はもとより、町中いたるところにうだつをせり出した家を見かける。いまでは、日本でうだつを見るところは少なくなったので、郡上八幡のうだつのある街並は貴重な光景といえる。

蘇軾は諧謔好きで、詩の中にもその精神を盛り込んだ。諧謔はさまざまなものを対象にしたが、厳格な僧侶に対しても向けられた。ここに面白い逸話がある。

110615.tabi.110601.jpg

今年の新年会にあひるの仲間たちが集まった際、夏ごろに郡上八幡へ行こうということにまとまった経緯は、先稿でふれたとおりだ。そのとおり、六月の半ばに二泊三日で郡上八幡方面へ小さな旅をした、参加者は筆者のほかに、静ちゃんあひる、おおさんあひる、少尉あひる、横ちゃんあひる、今ちゃんあひるの、合わせて六羽だ。

110614.kougyou.jpg

日本工業倶楽部の建物は、大正9年(1920)年に竣工して以来、東京駅丸の内口一体のランドマークのひとつだったが、2003年、老朽化のために立替された。その際超高層ビルの下部に、古い外観を保存・再現した。

今は昔、或る国の守の奥方のところに、祇園の別當で戒秀という定額僧が、忍び通いをしていた。守は此の事をうすうす知っていたが、知らないふりをしていた。

302.temperance.jpg

ブリューゲルは「七つの大罪シリーズ」の後で、「七つの徳目シリーズ」を手掛けた。このシリーズもやはり、ヒエロニムス・コックの依頼を受けたものだった。コックはこのシリーズのために、大罪シリーズの彫師ピーテル・ヴァン・デル・ヘイデンよりも腕がいいフィリップス・ハレを起用した。

エズラ・パウンドの詩集「ペルソナ」から「屋根裏部屋」The Garret(壺齋散人訳)

  なあ 俺たちより金のある連中を馬鹿にしてやろうよ
  なあ おい よく考えてみろよ
  金持ちには執事はいるが友達はいない
  俺たちには執事はいないが友達はいる
  なあ 所帯持ちも一人もんも おんなじようなもんだよな

110613.black_hole_nasa.jpg

ビッグバンから10億年ほど経過した初期の宇宙には、3000万のブラックホールが存在した。こんな仮設を、米イェール大学の研究チームが発表した。

110612.italynuke-ap.jpg

ドイツ、スイスに続いて、イタリアも反原発の選択をおこなった。今週おこなわれた国民投票で、原発推進への反対票が賛成票を上回ったのだ。福島原発事故の余震がもたらしたものといえる。

2011年版の「子ども・子育て白書」が閣議決定された。男性の既婚率と所得の相関について分析し、年収300万円を境にして、それより低いと8-10パーセント、それを超えると25-40パーセントになると紹介。所得水準が、男性の結婚に重大な影響を及ぼしていることを、数字の裏付けを以て明らかにした。

クレシダという女性は、シェイクスピアの作り出した人間像の中でも非常に複雑な性格をもっている。その複雑さはある意味でハムレットのそれに通じるものがある。シェイクスピアの描いた女性の殆どが類型化され単純な性格を持たされていることを考えると、これは非常に印象的なことといえる。

110611.India.jpg

世界の中で女性にとってもっとも生きるのが困難な国はアフガニスタン、ついでコンゴ民主共和国、パキスタン、インド、ソマリアの順だった。女性問題の専門家による評価をもとに、Thomson Reuters Foundation が総合評価を下した結果だ。

村上春樹の小説「ダンス、ダンス、ダンス」の主人公僕にとって、五反田君は特別な位置づけを持つ友人だ。彼はまず、僕の中学生時代の同級生だった。その頃から五反田君は誰からも愛される目立つ存在だった。一方僕の方は目立つのを嫌う少年で、いつも五反田君の影に隠れていた。

ロベール・デスノスの詩集「A la Misterieuse(1926)」から「君は知ってるだろう?(Si tu savais)」(壺齋散人訳)

  僕から離れるや 星や神話の飾り物のように
  僕から離れるや 君は無意識のまま存在する
  僕から離れるや 君を絶え間なく思う僕のゆえに君は沈黙がちとなり
  僕から離れるや 僕の愛すべき蜃気楼や永遠の夢を君は知りえない
  知っていてほしいのに

110610.riot.jpg

6月10日に中国・広州近郊の新塘で起きた大規模暴動は、12日まで3日連続で続き、14日現在も戒厳態勢が敷かれている模様だ。治安当局は大量の要員を投入して鎮圧に当たっているが、民衆の不満はなかなか収まりそうもないという。

蘇軾の七言絶句「春夜」(壺齋散人注)

  春宵一刻値千金  春宵 一刻 値千金
  花有淸香月有陰  花に淸香有り月に陰有り
  歌管樓臺聲細細  歌管 樓臺 聲細細
  鞦韆院落夜沈沈  鞦韆 院落 夜沈沈

東電の原発事故にかかわる賠償スキームの政府案に、批判が高まっている。朝日新聞の6月14日付け社説などは、こうした批判を考慮して、法的整理の道をとるべきだといいだした。

110609.Russian-colonel-Yuri-Buda.jpg

チェチェン紛争の時代に、チェチェン人女性に対して誘拐殺人を犯したとして、10年の禁固刑を受け、目下保釈中だったロシア人の男が、白昼のモスクワ市内で何者かによって射殺された。警察当局はチェチェン人による犯行の可能性が強いとして捜査している。

今は昔、左近の將曹にて秦武員という近衞舎人があった。禅林寺の僧正の御壇所に参上し、僧正が説教しているところへいって、久しく話を聞いているうちに、思いかけず屁を一発鳴らしてしまった。

柴宜弘氏の「ユーゴスラヴィア現代史」(岩波新書)を読んだ。先日ボスニア内戦の戦犯として国際手配されていたムラディッチが逮捕されたというニュースに接し、スロヴェニアとクロアチア独立に始まったユーゴ解体と、それに伴うすさまじい民族対立を思い出した。そしてあの殺し合いはいったいなんだったのかと、改めて自分に問いかけてみた。その問いかけの延長として、知識を整理する意味で、この本を読んだ次第だった。

301.everyman.jpg

ブリューゲルの版画「誰もが」は、「七つの大罪シリーズ」と同じころに制作された。当時七つの大罪をはじめとした愚かな罪は、農民たちの専売特許のように受け取られていたが、そうではなく、誰もが陥るありふれたことなのだ、ブリューゲルはそう訴えたかったのだといわれている。

日本の女の子たちのファッションセンスは、いまでは国際的なレベルに達しているのだそうだ。東京発のかわいいファッションは、世界中の女の子から注目されているというわけだ。そんな彼女たちの間で、この夏に流行りそうなファッションを、NHKの番組が紹介していた。それを見ていた筆者は、思わず吹き出すこと度々だった。

110608.ngc6744.jpg

我が天の川銀河の双子の兄弟といわれるN6744銀河の鮮明な映像が、ヨーロッパ南天天文台(European Southern Observatory)によって公開された。(写真:ESO)

エズラ・パウンドの詩集「ペルソナ」から「処女」A Virginal(壺齋散人訳)

  くっつかないでくれ 彼女と離れたばかりなのに
  ペニスの鞘が乾いてしまうじゃないか
  新鮮な空気に包まれていたいんだ

今日(6月11日)は、あの東日本大震災が発生してからちょうど三か月。現場の各地では、生き残った人々が亡くなってしまった人々の冥福を祈るために、黙とうをささげた。

110607.berlusconi2.jpg

スキャンダル続きの世界の政治シーンの中で、スキャンダルの元祖ともいうべきベルルスコーニ・イタリア首相。ブンガブンガ・スキャンダルで訴追されたにもかかわらず、そんなことは一向意に介しない。大胆不敵な笑顔を振りまき、世界中の常識人たちを憤慨させている。

村上春樹さんがカタルーニャ国際賞の授賞式で読み上げたスピーチ原稿を読んだ。全面的にというわけではないが多くの部分で共感するところがあり、聊か感銘を受けた。

シェイクスピアの戯曲「トロイラスとクレシダ(Troilus and Cressida)」は、ほかの作品と比べるとユニークでつかみどころのない性格を持っている。歴史劇のようで歴史劇ではないし、悲劇かというとそうでもなく、また純粋な喜劇でもない。だがそれらの要素の幾分かは備えているといった具合に、ひとつのジャンルに収まらないのだ。

110606.hitler.jpg

ヒトラーが自分の抱いていたアンチ・セミティズムを吐露した最初の歴史的文書・ゲムリッヒ書簡(Gemlich Letter)がロサンゼルスの「寛容博物館(Museum of Tolerance)」によって所有されたのを契機に、同博物館の玄関口に恒久的に展示されることになった。

村上春樹の小説「ダンス、ダンス、ダンス」の登場人物の中で、主人公の僕と並んで重要な役割を果たしているのは、13歳の少女ユキだ。彼女はまだ大人ではないが、かといって無邪気な子供でもない。体つきは子供だが、考えることは大人に近い。周囲のことにほとんど関心を払わず、そのため人間らしい表情の豊かさがない。こんな少女が、主人公の僕に運命的な役目を果たしてくれる。彼女は霊感能力を持っていて、それでもって主人公に運命の謎を解き明かしてくれるというわけなのだ。

110605.kevorkian.jpg

死の医師(Doctor Death)と呼ばれ、先日(6月3日)83歳で自然死した病理学者のケヴォーキアン(Jack Kevorkian)をめぐって、末期患者の死ぬ権利と自殺幇助の是非について、アメリカではちょっとした議論が巻き起こったが、あまり大きな広がりにはなっていないようだ。

宇宙空間には極小ブラックホールというものがあって、しかも毎日のように地球を貫通しているのだそうだ。だが大質量のブラックホールのように、周囲の物質を飲み込むことはなく、したがって人体が危険にさらされることもないという。

ロベール・デスノスの詩集「A la Misterieuse(1926)」から「君を夢に見すぎたせいで(J'ai tant rêvé de toi)」(壺齋散人訳)

  君を夢に見過ぎたせいで 君は幻になってしまった
  まだ生きている体に手を伸ばし
  この唇に接吻して あの懐かしい声を
  よみがえらせることができるだろうか?

110604.ivanov.JPG

「日ロ間で戦争状態を終結させるための平和条約を締結することはもちろん好ましいことだが、たとえ平和条約が締結されなくとも、両国間の友好的な経済的・人的交流を深めることは可能だ」ロシアの副大統領セルゲイ・イワーノフのこんな発言を、ジャパン・タイムズが紹介している。

蘇軾の七言絶句「山邨五絶其三」(壺齋散人注)

  老翁七十自腰鎌  老翁七十にして自から鎌を腰にし
  慚愧春山筍蕨甜  慚愧す春山筍蕨の甜きに
  豈是聞韶解忘味  豈に是れ韶を聞いて解(よ)く味を忘れんや
  邇來三月食無鹽  邇來三月食に鹽無し

110603.weiner.JPG

ベルルスコーニ、ストロスカーンと、このところ超エリートによるセックス・スキャンダルが相次いで、良識あるひとびとの顰蹙をかったばかりだが、今度は米下院議員の破廉恥な行為がアメリカ人たちの顰蹙をかった。それもセックス・スキャンダルに似合いの落ちがついて。

110602.slut.jpg

ヨーロッパ(とりわけイギリス)のいくつかの都市でスラット・ウォーク(SlutWalk)という小規模なデモが流行っているそうだ。写真にあるように、風変わりな格好をした女性たちが、目抜き通りを練り歩きながら、「わたしたちはスラットよ」と叫ぶのだそうだ。

今は昔、摂津守源頼光朝臣の郎等に、平貞道・平季武・坂田公時という三人の兵があった。皆押し出しが立派で、腕が立ち、勇気があって、思量深く、申し分がなかった。東国にいる頃もたびたび手柄を立て、人々に恐れられていたので、摂津守も、大事にして、召し使っていた。

110601.golan.JPG

6月5日(日)、ゴラン高原でパレスチナ人のデモ隊にイスラエル軍が発砲、20人以上が死亡、300人以上が負傷する事件が起きた。この地域では、5月15日にも衝突事件が起き、2人が死亡、100人以上が負傷する事態が生じている。

NHKが福島第一原発事故を検証する番組の放送を始めた。題して「シリーズ原発危機」 第一回目は、「事故は何故深刻化したのか」というテーマで、初動対応の問題点を整理していた。これを見た視聴者は、この事故が天災であった以上に人災であったということを、改めて認識したことだろう。

207.lust.jpg

画面中央の巨木のうろの中では、怪物の愛撫を受ける裸の女性があり、怪物の背もたれには雄鶏が止まっている。雄鶏は邪淫の象徴とされる動物だ。

110544.genkai.jpg

東電福島第一原発事故のあおりで、定期検査を終了しても再稼働できない原発が増え、いま現在国内にある54の原発のうち、37機が停止状態にある。これから定期検査入りする原発が相次ぐことを考えれば、遠からずすべての原発が停止する可能性も出てきた。

110543.gakushuin.jpg

学習院が目白に移転してきたのは明治41年(1908)、乃木稀典が10代目の学長を務めていた頃だ。だからキャンパスのレイアウトや学校の運営指針には乃木の意向が強く反映しているという。

エズラ・パウンドの詩集「ペルソナ」から「少女」A Girl(壺齋散人訳)

  木がぼくの両手に入り込んだ
  樹液がぼくの両腕を上昇していく
  その木はぼくの胸の中で成長し
  まるで腕のような
  枝をぼくの体内から伸ばす

大阪府議会で単独過半数を占める地域政党・維新の会が議員定数を109から88に削減する条例案を強行採決で成立させた。

110542.dillon.jpg

テレビ西部劇のヒーロー・ジェイムズ・アーネス(James Arness)が88歳で死んだ。死因は自然死だと発表された。

110541.mori.jpg

上の写真(毎日新聞)は6月3日の参議院予算委員会の一齣だ。添え書きによれば、自民党の森雅子議員の質問を聞いているところだというが、ご覧のとおり、理事者席に座っているのは菅さんだけで、周りには誰もいない。

上海、北京に一緒に旅行した友人二人と新宿西口の居酒屋土風呂で飲んだ。今年の秋にはどこに行こうか、そんな相談をするためだった。

村上春樹の小説「ダンス、ダンス、ダンス」は「羊をめぐる冒険」の後日譚ということになっている。それ故形式上は「風の歌を聴け」に始まる青春三部作の続編という形だが、内容や雰囲気は大分異なっている。間に「ノルウェーの森」を挟み、いろいろな面で村上の作家としての力量が大きくなってきたことを物語っているのだろう。

110540.veteran.JPG

「福島原発暴発阻止行動プロジェクト(Skilled Veterans Corps)」をご存知だろうか。第一線を退いて年金生活をしている退役技術者たちが、福島原発の復旧作業にヴォランティアとして参加したい、そんな思いを込めて始めた活動だ。彼らのWEBサイトには、活動の趣旨が次のように書かれている。

110539.vote-reuter.jpg

今回の菅内閣不信任騒ぎは、日本の政治の仕掛けについて、国民に一定の勉強をする機会をもたらしたようだ。日頃政治システムにあまり感心のない人たちも、権力をめぐる日本的なルールをもう一度考える機会になったのではないか。

ロベール・デスノスの詩集「A la Misterieuse(1926)」から「愛の辛さ(Ô douleur de l'amour !)」(壺齋散人訳)

  愛することの辛さよ!
  僕にはお前が必要だ お前は愛しい存在なんだ
  僕の目は仮想の涙を流しながら閉じられ
  僕の手はわけもなく震えながら伸ばされる
  今宵僕が見た夢は途方もない風景 
  そして死の見地からしても 生の見地からしても
  愛の見地からしても 危険な冒険だった

110538.kan-reuter.JPG

自民党などの野党が共同提案した菅内閣不信任決議案は否決された。一時は場合によっては可決もあるかと思われた決議案が否決されたことには、菅総理大臣が自分の退陣に一定の道筋をつけたことが背景にある。これによって、菅総理大臣に厳しい対決姿勢を見せていた小沢前民主党代表や、鳩山前総理大臣が対決姿勢を和らげた。

110537.lake.JPG

NHKスペシャル「ホット・スポット:動物たちの最後の楽園」第5回の舞台は東アフリカの大地溝帯沿いに広がる古代湖といわれる湖沼群だ。題して「東アフリカ:神秘の古代湖―怪魚たちの大進化」

「中国遼寧省大連の中級人民法院(地裁に相当)が5月上旬、麻薬密輸罪に問われた70歳代の日本人の男に対し、死刑判決(執行猶予2年)を言い渡していたことが30日、わかった。(読売新聞)」という記事を読んでいささか考えさせられた。

蘇軾の七言絶句「望海樓晩景五絶」(壺齋散人注)

  青山斷處塔層層  青山斷ゆる處 塔層層
  隔岸人家喚欲應  岸を隔つる人家 喚べば應へんと欲す
  江上秋風晩來急  江上の秋風晩來急なり
  為傳鐘鼓到西興  為に鐘鼓を傳へて西興に到る



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、2011年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年5月です。

次のアーカイブは2011年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。