寸白信濃守に任じて解け失する語 今昔物語集巻二十八第卅九

| コメント(0) | トラックバック(0)

今は昔、腹の中にサナダ虫を持っていた女がいた。某という人の妻になり、懐妊して男子を産んだ。その子の名は某といい、成人後出世して、ついに信濃守となった。

そこで任地へ赴くと、国のものが坂迎えの儀式で出迎えた。信濃守が席に着くと、郎等たちもそれぞれ席に着き、国のものどももたくさん集まってきたが、宴の様子を見下ろすに、守の机をはじめとして末端の机まで、胡桃の実を調理したものを食器に盛り付けているのが見えた。

守はこれを見て、気分が悪くなり、「どうしてこの宴の席では胡桃の料理ばかり出すのですか」と聞いた。すると国人は、「この国にはいたるところ胡桃の木がありますので、守様以下あらゆる人々に、このように胡桃の料理を振舞うのです」と応えた。守はいよいよ気分が悪くなるのを感じたのだった。

そこで守はいよいよ切ない気持でもだえ苦しんでいたが、その様子を見た介は、年をとって何でも知っていたことゆえ、怪しいと思いながら、「もしかしたら、この守は寸白の生まれ変わりではあるまいか、様子があまりにもおかしい、どれほんとかどうか確かめてみよう」といって、「酒の中に胡桃をすりつぶしたものを混ぜて、それを提に入れ熱燗にして、国の人に持たせて、守にすすめた。酒の色は白く濁って見えた。

守はそれを見ると気分が悪くなり、「この酒の色が白く濁っているのはどうしたわけか」と聞けば、介が応えていうには「この国にはもともと、守がおいでになったときには、3年たった古酒にくるみの実をすりつぶしたものを混ぜてお出しする風習があります、」

これを聞いた守はいよいよ気分が悪くなったが、「これは決まった定めなのです」と国人に責め立てられ、震えながら杯を口に持っていった。国人は「もし寸白男なら耐えられまい」といったが、そのとおり守は、水のようにとけて消えてしまったのだった。

それを見た郎党たちはみなうろたえることただならなかったが、介がいうには、「皆さんは知っておいででなかったか、これは寸白の生まれ変わりなのです、胡桃を恐れる様子がいかにも尋常でないので、試してみようと思って、このようなことをしましたが、やはり耐え切れずに消えてしまいました」

国の人はみなそろって国に帰り、守の郎党たちもみな京へと帰っていった。
帰ってからこの様子を語ったところ、守の妻子眷屬もみなあきれ果てて、さてこそ寸白が守に生まれ変わることもあるのだと、思い知ったのであった。


寸白とはサナダムシのこと。いまでこそ体の中に寄生虫を飼っている人はいなくなったが、つい一昔まで、そういう人は多くいた。いちばんポピュラーな寄生虫は回虫とべん中だったが、サナダムシを飼っている人も少なくなかった。サナダムシは人間の腸内に住み着き、長いものは数メートルにも達する。

時折子供の尻の穴から頭を出すことがあり、そんなときに大人が注意して引っ張ってやると、ずるずると出てくることもある。だがたいていは、途中でちぎれてしまう。

この物語は、サナダムシが人に生まれ変わったという話だ。そのサナダムシの生まれ変わりはなぜかクルミが大の苦手。人々は新しく赴任してきた長官が、クルミを恐れる様子を見て、これはサナダムシの生まれ変わりだと直感する。

古には、こういうこともあったのかと、感心させられる話である。


今は昔、腹の中に寸白持ちたりける女有りけり。□と云ひける人の妻に成りて、懐妊して男子を産みてけり。其の子をば、□とぞ云ひける。漸く長に成りて、冠などして後、官得て、遂に信濃守に成りにけり。

始めて其の國に下りけるに、坂向の饗を爲たりければ、守、其の饗に着きて居たりけるに、守の郎等共も多く着きたり。國の者共も多く集りたりけるに、守、饗に着きて見下すに、守の前の机より始めて畢の机に至るまで、胡桃一種を以て數たに調へ成して、悉く盛りたり。守、此れを見るに、爲む方無く侘しく思ひて、只我が身を る樣にす。然れば思ひ侘びて、守の云はく、「何なれば、此の饗に此く胡桃をば多く盛りたるぞ。此は何なる事ぞ」と問へば、國人の申さく、「此の國には萬の所に胡桃の木多く候ふなり。然れば、守の殿の御菜にも、御館の上下の人にも、只此の胡桃を萬に備へ候ふなり」と答ふれば、守、彌よ爲む方無く侘しく思えて、只身を る樣にす。

然れば、穴□迷ひて、術無氣に思へる氣色を、其の國の介にて有りける者の、年老いて萬の事知りて物思えける、有りけり。此の守の氣色を見て、怪しと思ひて思ひ廻らすに、「若し此の守は寸白の人に成りて産まれたるが、此の國の守と成りて來たるにこそ有るめれ。此の氣色見るに、極じく心得ず。此れ試みむ」と思ひて、旧酒に胡桃を濃く摺り入れて、提に入れて熱く涌して、國の人に持たせて、此の介は盞を折敷に居ゑて、目の上に捧げて畏まりたる樣して、守の御許に持て參れり。然れば、守、盞を取りたるに、介、提を持上げて、守の持ちたる盞に酒を入るるに、酒に胡桃を濃く摺り入れたれば、酒の色白くして濁りたり。

守、此れを見て、糸心地惡し氣に思ひて、酒を盞に一杯入れて、「此の酒の色の例の酒にも似ず白く濁りたるは、何なる事ぞ」と問へば、介答へて云はく、「此の國には事の本として、守の下り給ふ坂向に、三年過ぎたる旧酒に胡桃を濃く摺り入れて、在庁の官人、瓶子を取りて、守の御前に參りて奉れば、守、其の酒を食す事、定まれる例なり」と事々しく云ふ時に、守、此れを聞きて、氣色彌よ只替りに替りて、篩ふ事限無し。然れども、介が「定まりて此れ食す事なり」と責むれば、守、篩ふ篩ふ盞を引き寄するままに、「實には寸白男、更に堪ふべからず」と云ひて、散と水に成りて流れ失せにけり。然れば、其の體も無く成りぬ。

其の時に郎等共此れを見て、驚き騒ぎて、「此は何なる事ぞ」と云ひて、怪しび る事限無し。其の時に此の介が云はく、「其こ達は此の事を知り給はずや。此れは寸白の人に成りて、生まれて御したりけるなり。胡桃の多く盛られたるを見給ひて、極じく堪へ難氣に思ひ給ひたりつる氣色を見給へて、己れは聞き置きたる事の侍れば、試みむと思ひ給へて、此く仕りたりつるに、否堪へ給はずして、解け給ひたるなり」と云ひて、皆國人を具して、棄てて國へ返りぬ。守の共の者共、云ふ甲斐無き事なれば、皆京に返り上りにけり。此の由を語りければ、守の妻子眷屬も皆此れを聞きて、「早う寸白の成りたりける人にこそ有りけれ」とは、其れよりなむ知りける。

此れを思ふに、寸白も、然は人に成りて生まるるなりけり。聞く人は此れを聞きて咲ひけり。希有の事なれば此く語り傳へたるとや。


関連サイト:今昔物語集を読む






≪ 信濃守藤原陳忠御坂より落ち入る語 巻二十八第卅八 | 古典を読む | 外術を以て瓜を盗み食はるる語 今昔物語集巻二十八第四十 ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/3408

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2011年8月23日 19:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「新藤兼人監督の「一枚のはがき」を見る」です。

次のブログ記事は「ブタオザル(Pig-tailed macaque)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。