らせん星雲(Helix Nebula)

| トラックバック(0)

120126.helix.jpg

上の写真はヨーロッパ南天天文台(European Southern Observatory)のヴィスタ(Vista)望遠鏡がとらえたらせん星雲(Helix Nebula)の赤外線映像だ。リング状の部分には無数のフィラメントが、その周縁部にはハローと呼ばれる暈状のものがはっきりと見える。

らせん星雲(Helix Nebula)はみずがめ座にある星雲で、地球からの距離は約700光年、太陽ほどの大きさの星が爆発した残骸だとされる。肉眼でも見える程に大きいが、周囲のガスに遮られて詳細までははっきりとは見えない。赤外線を利用することで、これだけシャープな映像がみられるわけだ。

この中心部にはもともと太陽ほどの大きさの星があったわけだが、それが爆発して飛び散った塵は、実に半径4光年の彼方にまで達したことになる。(写真はESOから)





≪ 天の川銀河に地球大の惑星が数十億個? | 地球と宇宙の科学 | 太陽系外の星間物質を始めて直接観察:IBEX(Interstellar Boundary Explorer) ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/3770



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2012年1月22日 20:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ホッキョクグマ」です。

次のブログ記事は「絞首台の上のカササギ:ブリューゲルの世界」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。