蜘蛛は殆どが脳みそでできている

| コメント(0) | トラックバック(0)

120102.tiny-spider.jpg

蜘蛛は、体積のうち脳みその占める割合が極めて高いことを、スミソニアン研究所のビル・エバーハルト(Bill Eberhard)氏の研究グループが突き止めた。とくに小型の蜘蛛ほど脳みその占める割合が高く、トビグモなどは体積の80パーセントにものぼるという。

彼らはそんなにも大きな割合の脳みそをいったいどこにしまっているのだろうか。頭だけでは間に合わないのではないか。

そのとおり。頭に収まりきれない脳みそは、体中の穴と云う穴を満たし、脚の先にまで脳みそがはみ出ているらしい。

体全体の80パーセントが脳みそだとしたら、胃袋や他の内臓はどこにあるのだろうか。詳しいことはまだわからないらしいが、とにかく体中の穴と言う穴を有効に活用することで、脳みそと内臓の共存を図っているらしいのだ。

蜘蛛の脳みそが大きいわけは、彼らが知的な生き方をしていることに原因がある、とエバーハルト氏はいう。蜘蛛は自分の体の数十倍、場合によっては数百倍もの大きさの巣を作る、しかもそれは建築物のように精巧にできている、なまじな知能ではそこまではできない。そこで蜘蛛たちは脳を巨大化させることで、美しくも実用的な蜘蛛の巣を創造するに堪える知性を獲得したというわけなのだ。

ところで蜘蛛の中には自分では巣を張らず、他人の作った巣にちゃっかり住み着く者もいるが、そうした寄生蜘蛛の脳もやはり大きいという。なぜそうなのか、理由はまだ完全には分からない。(写真はトビグモのメス:ナショナル・ジオグラフィックから)





≪ クモザル:小型の新世界猿 | 動物写真・生命讃歌 | アフリカで大繁殖するアメリカザリガニ(Crayfish) ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/3719

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2012年1月 2日 19:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「農民の踊り:ブリューゲルの世界」です。

次のブログ記事は「日本の対ソ戦略:半藤一利「昭和史」から」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。