農夫と鳥の巣取り:ブリューゲルの世界

| コメント(0) | トラックバック(0)

471.peasant.jpg

一見のどかな農村風景をえがいたこの絵は、ネーデルラントの諺、「鳥の巣がどこにあるかを知っているものは知識を持つが、それを取るものは巣を持つ」を形象化したのだと解釈されている。

この解釈によれば、木によじ登って鳥の巣を盗もうとしている男の方が利口で、それを見逃し通り過ぎる男は賢くないということになる。

賢くない方の男が、人さし指を突き出しているのは、鳥の巣泥棒を非難していると解釈できなくはないが、じつはこれは、レオナルド・ダ・ヴィンチの傑作「洗礼者聖ヨハネ」のパロディだという解釈もある。

それによれば、ブリューゲルはこの絵を通じて、自分のイタリア絵画に関する教養を見せびらかしたのだ、ということになる。

(1568年、板に油彩、59×68cm、ウィーン美術館)


関連サイト:
ブリューゲルの世界ブリューゲルの版画





≪ 野外の農民の婚礼の踊り:ブリューゲルの世界 | 美を読む | 絞首台の上のカササギ:ブリューゲルの世界 ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/3754

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2012年1月16日 18:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「中国現行法制度の問題点:賀衛方氏の指摘」です。

次のブログ記事は「海と湖の放射能汚染」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。