新藤兼人監督死す

| コメント(0) | トラックバック(0)

新藤兼人監督といえば、戦後日本映画の生き証人のような人だった。昨年は100歳を目前にして、映画「一枚のはがき」を世に送り、現在を生きる人々をも感動させた。筆者も感動して涙を流した一人だ。その新藤監督が死んだ。100歳になっての大往生だった。

新藤監督は、100歳近くになってもなお意気盛んで、物腰といい、話し方といい、年を感じさせないところがあった。だがさすがに100歳を超えるや、一気に衰えたようだ。最近はすっかり老いのとらえるところになったようで、まさに枯葉が落ちるように、命尽きて、この世を去ったということだ。

「一枚のはがき」でもそうだったが、監督の映画作りは、自分の経験したことに裏打ちされたものだった。戦争を描いた作品は、監督の軍隊経験をもとにしたものだし、「原爆の子」などの原爆ものも、広島出身者として被爆地を見た体験がもとになっている。

だから監督の映画は、観念的に陥らない。自らの体験がそのまま映画となって迸っているからだ。

監督は、映画作りがそのまま自分の生き方と重なった、ある意味で幸福な生涯を送った。映画を作ることが、生きることを意味した、と監督自身語っている。

色々な面で、生き方の手本を示してくれた人だ。心から冥福をお祈りしたい。


関連記事:新藤兼人監督の「一枚のはがき」を見る





≪ ファミリー・ツリー(Descendants):寝取られ亭主とダディズ・ガール | 映画を語る

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/4059

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2012年5月31日 20:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「新宮、大門坂、那智大社:紀伊半島の旅その三」です。

次のブログ記事は「蘇州城盤門:水彩で描く江南風景」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。