天問:楚辞

| コメント(0) | トラックバック(0)

天問の題意についてはさまざまな説がある。もっともらしいのは、屈原は放たれて山野をさまよううち、楚の先王の廟に天地山川の森羅万象を描いた図を見て、それに詩を供えたとするもので、一種の画賛とする見方である。

この詩は、楚辞のほかの詩と異なって、四言で一句をなしており、しかも兮の字を用いない。これは画賛の手法に従った結果だと考えられる。

全篇は十段に分かたれるが、ここでは最初の一段を紹介する。


楚辞から屈原作「天問」(壺齋散人注)

  曰遂古之初  曰く遂古の初めは
  誰傳道之   誰かこれを傳道せる
  上下未形   上下未だ形あらず
  何由考之   何に由りてか之を考ふる

そもそも天地の初めのことは、誰が言い伝えたのだろうか。天と地がまだ形もないときに、何によってそれを考えたのだろうか

  冥昭瞢暗   冥昭瞢暗(ぼうあん)なる
  誰能極之   誰か能く之を極むる
  馮翼惟象   馮翼として惟(こ)れ象あり
  何以識之   何を以てか之を識れる

昼夜を分かたずただ暗いときに、誰がそれを見極めたのだろうか。もやもやとした中にはじめて像が現れたとき、だれがそれを知ったのだろうか

  明明暗暗   明を明とし暗を暗とす
  惟時何為   惟れ時(こ)れ何をか為せる
  陰陽三合   陰陽三合す
  何本何化   何れか本にして何れか化なる

明を明とし暗を暗として区別したのは、だれがなしたのだろうか、陰陽が和合して万物が生じたとき、どれが本でどれが変化だったのだろうか

  圜則九重   圜則(えんそく)は九重なると
  孰營度之   孰(た)れか之を營度せる
  惟茲何功   惟れ茲(こ)れ何の功ぞ
  孰初作之   孰れか初めて之を作れる

天は丸く九重の形をなしていると、だれが観測したのだろうか。そもそもそれはどんな功力で、だれがそれを作ったのだろうか。

  斡維焉系   斡維(あつゐ)焉(いづ)くにか系(かか)る
  天極焉加   天極焉くにか加はる
  八柱何當   八柱は何くにか當る
  東南何虧   東南は何ぞ虧(か)けたる

天の回転のための軸や綱はどこにつながれ、天柱はどこに立てられているのだろうか、八柱はどこに当たっているのだろうか、そこに東南が欠けているのはなぜだろうか

  九天之際   九天の際は
  安放安屬   安(いづ)くにか放(いた)り安くにか屬(つ)く
  隅隈多有   隅隈多く有り
  誰知其數   誰か其の數を知れる

九天の境界は、どこまで続いているのだろうか。その隅々は多くあるというが、だれがその数を知っているのだろうか。

  天何所沓   天何れの所か沓(かさ)なる
  十二焉分   十二焉くにか分かてる
  日月安屬   日月安くにか屬き
  列星安陳   列星安くにか陳(つら)なる

天はどこで重なっているのだろうか、十二の星次はどこで分かれているのだろうか。日月はどこに繋がれているのか、星星はいかなる配置になっているのか。

  出於湯谷   湯谷より出でて
  次於蒙汜   蒙汜に次(やど)る
  自明及晦   明より晦に及ぶまで
  所行幾里   行く所幾里ぞ

日は朝湯谷を出て、暮に蒙汜に沈むというが、朝から暮の間に、どれくらいの距離を行くのだろうか。

  夜光何德   夜光何の德ぞ
  死則又育   死すれば則ち又育す
  厥利維何   厥(そ)の利維れ何ぞ
  而顧菟在腹  而して顧菟(こと)腹に在り

夜光(月)には何の徳があるのだろうか、欠けたと思ったらまた満ちてくる。何の利があって、腹にウサギを住まわせているのか。

  女岐無合   女岐は合ふこと無し
  夫焉取九子  夫れ焉(なん)ぞ九子を取れる
  伯強何處   伯強は何れの處ぞ
  惠氣安在   惠氣安くにか在る

女岐は夫を持つことがなかったのに、なぜ九子を産んだのであろうか、伯強(疫病神)はどこにいるのか、和気はどこにあるのか。

  何闔而晦   何くにか闔(と)じて晦く
  何開而明   何くにか開きて明るき
  角宿未旦   角宿未だ旦(あ)けざるとき
  曜靈安藏   曜靈は安くにか藏(かく)れる

どこを閉じると暗くなり、どこを開くと明るくなるのか、東方がまだ明けない時、日はどこに隠れているのだろうか。


中国古代の詩楚辞

  • 詩経国風

  • 古詩十九首

  • 漢詩と中国文化

  • 陶淵明:詩と構想の世界




  • ≪ 國殤:楚辞・九歌 | 中国古代の詩 | 惜誦:楚辞「九章」から ≫

    トラックバック(0)

    トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/1121

    コメントする



    アーカイブ

    Powered by Movable Type 4.24-ja

    本日
    昨日

    この記事について

    このページは、が2008年10月23日 18:56に書いたブログ記事です。

    ひとつ前のブログ記事は「國殤:楚辞・九歌」です。

    次のブログ記事は「ガマガエル Le Crapaud :トリスタン・コルビエール」です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。