キマイラを背負った人々 Chacun sa chimère:ボードレール

| コメント(0) | トラックバック(0)

ボードレール「パリの憂鬱」から「キマイラを背負った人々 」 Chacun sa chimère(壺齋散人訳)

  灰色の空の下、道もなく、芝もアザミもイラクサも生えぬ埃まみれの大地を、腰を曲げて歩いていく一団の人々に出会った。

  彼らの一人一人は背中に巨大なキマイラを背負っている。それは小麦粉か石炭を詰め込んだズタ袋のように、あるいはローマ歩兵の背嚢のように重く見えた。

  その怪物は少しもじっとはしていなかった。ゴムのように強靭な筋肉で人々を締め付け、巨大な爪を肩に食い込ませていた。また神話に出て来るままのその頭は、人の額に覆いかぶさり、古代の戦士たちが敵を脅かそうとしてかぶっていたあの恐ろしい兜を思い出させた。私は彼らの一人に向かって、一体どこにいくのだと問うた。その男はわからないと答えた。誰も知らないのだ。だがどこかに行こうとしていることは明らかだった。彼等は見えない欲求に駆り立てられて歩き続けているのだ。

  見るも不思議な光景だ。旅人たちは一人として、首にぶら下がり背中に張り付いたこの醜悪な怪物を、うるさがっている様子はなかった。まるでそれを自分自身の体の一部のように思っている風なのだ。彼らの疲れきった表情にはいかなる絶望も見られない。鬱陶しい空の下を、空同様に荒廃した埃だらけの地面に足をとられながら、彼等は前へ前へと進むことを余儀なくされた人の、あの忍従の表情を垣間見せながら歩いていくのだ。

  彼らの一行は私の傍を通り過ぎ、地平線の彼方へと、地球の丸い表面が人間の視線から逃れ去るあの場所へと消え去っていったのだった。

  しばらくの間、私はこのミステリーを理解しようと躍起になっていた。しかしやがて、抗しがたい無関心が私をとらえた。その無関心は、キマイラが彼らを押しつぶした重み以上に、私を重く押しつぶしたのだった。


キマイラとは、ギリシャ神話に出てくる怪物で、頭はライオン、胴体は山羊、尻尾は蛇の形をしている。そのおどろおどろした形から訳のわからない怪物の代名詞ともなった。だが日本のヌエとは違って、人々に悪運のように取り付くというイメージを伴っていた。

ボードレールは、この訳のわからぬ怪物キマイラに取り付かれた人びとに、近代人の宿命のようなものを見ようとした。彼等は何か訳のわからぬものに取り付かれ、全身をその重みに押しひしがれながら、それでも前へ前へと進もうとしている。そこがどこなのか、見ているものは無論、当人たちにもわからないのだ。


Chacun sa chimère

  Sous un grand ciel gris, dans une grande plaine poudreuse, sans chemins, sans gazon, sans un chardon, sans une ortie, je rencontrai plusieurs hommes qui marchaient courbés.

  Chacun d'eux portait sur son dos une énorme Chimère, aussi lourde qu'un sac de farine ou de charbon, ou le fourniment d'un fantassin romain.

  Mais la monstrueuse bête n'était pas un poids inerte; au contraire, elle enveloppait et opprimait l'homme de ses muscles élastiques et puissants; elle s'agrafait avec ses deux vastes griffes à la poitrine de sa monture; et sa tête fabuleuse surmontait le front de l'homme, comme un de ces casques horribles par lesquels les anciens guerriers espéraient ajouter à la terreur de l'ennemi. Je questionnai l'un de ces hommes, et je lui demandai où ils allaient ainsi. Il me répondit qu'il n'en savait rien, ni lui, ni les autres; mais qu'évidemment ils allaient quelque part, puisqu'ils étaient poussés par un invincible besoin de marcher.

  Chose curieuse à noter: aucun de ces voyageurs n'avait l'air irrité contre la bête féroce suspendue à son cou et collée à son dos; on eût dit qu'il la considérait comme faisant partie de lui-même. Tous ces visages fatigués et sérieux ne témoignaient d'aucun désespoir; sous la coupole spleenétique du ciel, les pieds plongés dans la poussière d'un sol aussi désolé que ce ciel, ils cheminaient avec la physionomie résignée de ceux qui sont condamnés à espérer toujours.

  Et le cortège passa à côté de moi et s'enfonça dans l'atmosphère de l'horizon, à l'endroit où la surface arrondie de la planète se dérobe à la curiosité du regard humain.

  Et pendant quelques instants je m'obstinai à vouloir comprendre ce mystère; mais bientôt l'irrésistible Indifférence s'abattit sur moi, et j'en fus plus lourdement accablé qu'ils ne l'étaient eux-mêmes par leurs écrasantes Chimères.


関連リンク: 詩人の魂ボードレール >>悪の華

  • ボードレール Charles Baudelaire




  • ≪ おどけ者:ボードレール「パリの憂鬱」 | ボードレール | 道化とヴィーナス Le Fou et la Vénus:ボードレール ≫

    トラックバック(0)

    トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/1219

    コメントする



    アーカイブ

    Powered by Movable Type 4.24-ja

    本日
    昨日

    この記事について

    このページは、が2008年12月 5日 20:14に書いたブログ記事です。

    ひとつ前のブログ記事は「米自動車産業ビック3の経営危機」です。

    次のブログ記事は「道化とヴィーナス Le Fou et la Vénus:ボードレール」です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。