ハナミズキ(花水木):花の水彩画

| コメント(0) | トラックバック(0)

ハナミズキ(花水木):水彩で描く折々の花(壺齋散人画)

flower055.hanamizuki.jpg

国立国会図書館の前庭にハナミズキの木が植えられていて、桜の散った後に、華やかに咲き広がる。戦前日本がワシントンのポトマック河畔に桜の木を贈り植えたお返しに、贈られてきたものだ。いまではここに限らず、靖国神社近くの通り沿いをはじめ、都内のいたるところで見られる。

日本にはもともと同属の花木としてヤマボウシがあったところから、当初はアメリカヤマボウシと名づけられた。いまではハナミズキの名のほうが通りやすい。ミズキの仲間の中でも最もあでやかなことから、ハナミズキと名づけられたのだ。

四辺の花びらには、真っ白なものと、ピンクの縁取りを伴ったものとがある。花びらの中央には、豆粒を重ねたような部分があるが、これは秋になると一つ一つが赤い実になる。

花言葉は「わたしの思いを受けてください」どのような由来があるのかは知らない。また「返礼」というのもあるそうだが、これは日米の花のやりとりに基づいたものだろう。

この絵は、隣家の庭に咲いていたものを描いた。筆者の家の周辺には、庭にハナミズキを植えているところが多い。





≪ 北アルプス常念岳:水彩画を楽しむ | 水彩画を楽しむ | ハナデマリ(花手鞠):花の水彩画 ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/1573

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2009年5月30日 20:09に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「森下の大衆酒場「魚三」」です。

次のブログ記事は「エリナー・リグビー Eleanor Rigby:ビートルズの世界」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。