2010年5月アーカイブ

「お気に召すまま」の主な舞台となるアーデンの森に、この劇の主人公ロザリンドとオーランドは別々にやってくる。ロザリンドは男装して、従姉妹のシーリアとともに父親の老公爵と会いに、オーランドは迫害を逃れるために、兄の従者だったアダムを連れて。

100530.51.jingju.jpg

先日友人たちと北京に旅行した折、京劇を見る機会があった。テレビでは何度か見たことがあるが、実物を見るのは初めてだ。

ミュージカル映画「スイングホテル」の挿入歌から「ホワイト・クリスマス」White Christmas(壺齋散人による歌詞の日本語訳)

  夢見るのはホワイト・クリスマス
  誰もがするように
  ツリーは輝き 聞こえてくるよ
  橇の鈴の音が

ミュージカル「オズの魔法使い」から「虹のかなたに」Somewhere over the rainbow(壺齋散人による歌詞の日本語訳)

  虹のかなたの
  どこかに
  すてきなおとぎの国が
  きっとあるわ
  

100528.41.tiananmen.jpg

五月二四日(月)晴れて風あり。朝餉を喫して後バスに乗りて天安門前広場に至る。四十四万平米といふ故日比谷公園三つ分の広さなり。ほぼ中心に人民英雄記念碑立ちたり。正面に見る天安門の高さは三十七メートル、1949年10月1日、毛沢東この門の上より共産主義革命の成功と中華人民共和国の建国を宣言せり。その時広場を埋めたる人民の数は50万人ともいふ。

100526.31.badaling.jpg

午後八達嶺長城を視察す。万里長城のうち最もよく保存せられたる場所なり。通常は麓よりロープウェーに乗りて山上に上るといふなれど、この日より当分運転休止との連絡あり、孫係員に交渉してバスをそのまま山上まで運転する許可を得る、恐らく賄賂を贈りたる効用なり、賄賂を支払はざるものは山上まで歩くことを余儀なくせらるるなり

100524.21.yiheyuan.jpg

五月二三日(日)六時に起床、雲はなけれど空色曖々たり、これ自動車の排気ガスと黄砂の仕業なり。北京の春は爽快たる空を見ること少なし、また内陸部に位置することから、温暖の差甚だし。冬はマイナス二十度以下まで下がり、夏は四十度を超ゆ、実に六十度の間を上下するなり。季節のみならず一日のうちにも温暖の差あり、今頃の季節にしてすでに三十度を超ゆる日多し。今日もまた暑くなるべしといふ。

100521.00.cover.jpg

五月二十二日から二十四日にかけて、旧友三人と北京に旅行した。わずか三日間の旅だったが、五大世界遺産を始め名所旧跡を訪ねることを得て、なかなか身のあるものになった。旅行中に感じたことは筆者の日記「壺齋日録」に記しとめたところだが、ここではそれを引用して、読者に紹介したいと思う。

エドガー・ポーの詩「ユーラリューム」Ulalume(壺齋散人訳)

   空はどんよりと灰色に染まり
     木の葉は縮れて干からび
    草の葉は干からびて萎れ
  そんな十月のさびしい夜
      忘れられないあの年の十月に
  わたしはオーベルの暗い湖畔を歩いた
     ウェア地方の霧に包まれて
  そして湿っぽい水辺に下りた
     ウェアの鬼の出そうな森の中で

エドガー・ポーの詩「ヴァレンタイン」A Valentine(壺齋散人訳)

  彼女のためにこの詩は書かれた 
  レダのように賢い彼女の目なら
  ここに自分の名前を探しあてるだろう
  凡庸な読者の目には隠されたところから

宮沢賢治には、生前に発表した「グスコーブドリの伝記」を始め、「ポラーノの広場」、「風の又三郎」、「銀河鉄道の夜」を含めて比較的長編の童話が四篇ある。賢治自身これら四篇を少年小説あるいは長編として一括りにしていた。自作の中でも特別な位置づけを付していたことが推測される。

マルスリーヌ・デボルド・ヴァルモールの詩「不安」L'Inquiétude(壺齋散人訳)

  わたしを不安な思いにするのは何 わたしは何を待っているというの
  町にいれば悲しいし 村の生活は退屈なの
  わたしの年に相応しい楽しみでは
  時間をつぶすことさえままならないの

100520.planetdevoured.jpg

親星に飲み込まれそうになっている惑星の映像を、ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた。(上の写真:AFP提供)

杜甫の七言律詩「客至る」(壺齋散人注)

  舍南舍北皆春水  舍南舍北皆春水
  但見群鷗日日來  但見る群鷗の日日に來るを
  花徑不曾緣客掃  花徑曾て客に緣って掃はず
  篷門今始為君開  篷門今始めて君が為に開く
  盤飧市遠無兼味  盤飧市遠くして兼味無く
  樽酒家貧只舊醅  樽酒家貧しくして只舊醅あるのみ
  肯與鄰翁相對飲  肯へて鄰翁と相對して飲まんや
  隔籬呼取盡餘杯  籬を隔てて呼取して餘杯を盡くさしむ

杜甫の七言律詩「別れを恨む」(壺齋散人訳)

  洛城一別四千裡  洛城一別 四千裡
  胡騎長驅五六年  胡騎長驅す五六年
  草木變衰行劍外  草木變衰して劍外に行き
  兵戈阻絕老江邊  兵戈阻絕して江邊に老ゆ
  思家步月清宵立  家を思ひ月に步して清宵に立ち
  憶弟看雲白日眠  弟を憶ひ雲を看て白日に眠る
  聞道河陽近乘勝  聞く道(な)らく河陽近ごろ勝に乘ずと
  司徒急為破幽燕  司徒急に為に幽燕を破れ

シェイクスピア劇「お気に召すまま」の舞台アーデンの森は両義的な意味を持つ空間だ。追放されたものが一時的に身を隠す場所としては消極的な意味を持つ空間だが、森の自然の豊かさがそれを消極的なものに留まらせない。そこは他方では、宮廷生活の偽善や闘争といったものから自由な、人間性がそのままの形で花を咲かすことのできる理想の空間という積極的な意味ももっている。

100519.ama.jpg

NHKの能楽番組が観世流の能「海士」を放送した。この曲は世阿弥以前からある古いもので、謡曲も舞も非常に変化に富んでいて、見所聞き所が多い。そんなわけで能好きにとっては何度見ても見飽きることがない。筆者もまた懲りずに見た口だ。

ミュージカル映画「トップハット」から「ほほ寄せながら」Cheek To Cheek(壺齋散人による歌詞の日本語訳

  ぼくは 幸せな
  気分でいっぱい 言葉で現せないくらいに
  だってついに見つけたんだ きみと
  ほほ寄せながら踊る幸せを

ミュージカル映画「トップ・ハット」から「ピッコリーノ」The Piccolino(壺齋散人による歌詞の日本語訳

  アドリア海の汀
  ヴェニスの若者たちが
  ギターでつまびくのは聴きなれぬ調べ

100518.venus.jpg

この日(5月21日)午前6時28分、日本発の金星探査衛星「あかつき」を搭載したH2Aロケットが、種子島の宇宙センターから打ち上げられた。たまたま出勤の準備をしていた筆者は、テレビの画面を通じて、その様子を実況で見ることが出来た。ロケットはその27分後に「あかつき」を無事分離したということだ。

エドガー・ポーの詩「勝利の蛆虫」The Conqueror Worm(壺齋散人訳)

  見よ わびしい末世の
  祭りの夜に
  羽を畳んだ天使たちの一群が
  ヴェールの陰で咽びながら
  とある劇場に腰掛けて
  希望と恐怖の一幕を見ている
  オーケストラがとぎれとぎれに
  天上の音楽を奏でている

エドガー・ポーの詩「ユーラリー」Eulalie(壺齋散人訳)

  わたしがひとりで
  住んでいたのは苦悩の世界
  心の中はよどんだ流れのようだった
  そこへやさしいユーラリーが現れて花嫁になってくれた
  金髪で笑顔の美しいユーラリーが現れて花嫁になってくれた

100517.nariagari.jpg

狂言「成上がり」は、短いながらなかなかウィットに富んだ作品である。主人の供をして清水に参詣した太郎冠者が、通夜で寝ている間に、抱いていた主人の太刀をすっぱに抜きとられ、その代わりに竹杖を持たされてしまうのだが、それを何とかして言い逃れするために、主人に言葉遊びを仕掛けるというものだ。

宮沢賢治には疎外をテーマにした一連の作品がある。「風の又三郎」は共同体から疎外された少年を、共同体の視点から描いたものといえるし、「銀河鉄道の夜」の主人公ジョヴァンニは共同体の祭りから疎外されて、その中に加われないでいるうち、ひとり天空への旅へと飛躍していく。

マルスリーヌ・デボルド・ヴァルモール Marceline Desbordes=Valmort の詩「エレジー」Élégie(壺齋散人訳)

  夜 風がわたしの竪琴を吹きすぎる
  竪琴はわたしのそばで目覚めていて
  悲しく切ない泣き声をあげているの
  あなたのことを求め続けているの
  わたしに代わってあなたの名前を呼び続けているの
  なのにあなたは人の気持ちを踏みにじるばかり
  竪琴の切ない思いを聞こうともしない
  あなたの名を求め続けるわたしの歌を聞こうともしない

「お気に召すまま」は即妙な会話が持ち味の劇である。その会話を洒落たものにしているのが、女主人公のロザリンドだ。彼女が次々と繰り出す言葉の綾が劇に色を添え、また身体で演ずる行動以上に劇に迫力をもたらす。

NHKのシリーズ番組「日本と朝鮮半島」の第二回目が放送された。テーマは「三・一運動と親日派」、日本の朝鮮統治が直面した第一次世界大戦後の民族自立運動の高まりを背景に、武断統治から文化政治への転換を図った朝鮮総督府の動きと、朝鮮側の対日協力者の運命を描いたものだ。

100516.crematis.jpg

今年もクレマチスの咲く季節になった。筆者はこの花が咲くたびに、亡くなった母を思い出す。鉄線とか風車とかいう和名のあるこの花を、母はこよなく愛していて、毎年見事な花を咲かせていた。クレマチスのほかにも好きな花はいくつかあって、春にはドイツあやめ、初夏には芍薬、夏にはひまわり、そして秋には桔梗の花が庭を飾ったものだ。

憲法改正の手続きを定めた国民投票法が5月18日に施行されるそうだが、その問題点をめぐる朝日新聞の社説(5月16日付け)を読んで驚かされた。施行に必要な準備が何もなされておらず、このままでは新しい法律が「違法状態」のままで施行されるというのだ。

100515.jessica-watson.jpg

オーストラリア人の16歳の少女がヨットで単身世界一周に成功した。(上の写真:AP提供)類似の企てとしては、世界最年少記録である。

ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」から「日は昇り 日は沈み」Sunrise, Sunset(壺齋散人による歌詞の日本語訳)

  あの小さかった娘が
  あの腕白小僧が

  こんなにりっぱになったのね
  いつのまにか

ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」から「金持ちだったら」If I Were a Rich Man(壺齋散人による歌詞の日本語訳)

  おれが金持ちだったら
  ヤハ ディダディダ ババババ ディダディダ ダム
  一日中楽な暮らし
  こんなに汗水たらして
  働かなくていいんだ
  ヤハ ディダディダ ババババ ディダディダ ダム
  金さえあれば
  ひとかどの男さ

エドガー・ポーの詩「レノア」Lenore(壺齋散人訳)

  ああ 黄金の鉢は壊れ 魂は永遠に飛び去った
  鐘を鳴らせ 気高い魂が三途の川を渡るのだ
  そしてギデヴィアよ いまこそ泣け さもなくば二度と泣くな
  見よ かなたの棺の中に 愛するレノアは横たわる
  さあ哀悼の言葉を述べよ 葬送の歌を歌え
  かくも年若くして死んでいった乙女への賛歌を
  かくも年若くして死にさいなまれたものへの挽歌を

エドガー・ポーの詩「花嫁のバラード」Bridal Ballad(壺齋散人訳)

  手には指輪
  額には花飾り
  ドレスも宝石も
  みな思いのまま
  わたしは幸せなの

100514.lion-yawning.jpg

上の写真(AP提供)はあくびするライオンを写したもの。草原の王者ライオンも、すっかりリラックスしているように見える。それでも大口の間からのぞいている牙は、王者の貫禄を感じさせる。

宮沢賢治がヴェジタリアンだったことはよく知られている。賢治は熱心な仏教徒だったから、殺生戒に強く影響されていたこともあろうが、それにしては異常なほど動物の肉を食うことを控えた。その異常さが、食べ物というものに対する過敏な反応を呼び起こし、それがもとで栄養失調に陥ることもあった。

100513.rosette-nebula.jpg

上の写真(NASA提供)は、宇宙望遠鏡ハーシェル Herschel が送ってきたロゼット星雲 Rosette Nebula 近くの様子。赤外光分析装置を用いて、合成された。

100512.sleep.jpg

寝不足が健康に良くないことは、だれもが経験的に知っていることだが、それが実際に早死につながっていることが科学的に実証された。イギリス・ウォーリック大学のフランチェスコ・カプッチオ Francesco Cappuccio 氏らの研究グループが、130万人の被験者を対象に数年かけて追跡調査した結果、一日6時間未満しか寝ていないグループは、明らかに早死するリスクが高いという結果が出た。

先日のイギリス総選挙の結果、保守、労働両党とも過半数を得られず、政権の行方がどうなるか注目されていたが、第一党の保守党が第三党の自民党と連立政権をつくることに落ち着いた。二大政党制が定着してきたイギリスで、連立政権ができるのは、第二次大戦中にチャーチルのもとで作られた挙国一致内閣以来である。まさに歴史的な出来事といってよい。

ボードレールは1864年の4月にベルギーのブリュッセルを訪れた。はじめはごく短期の予定だったが、滞在は長引き、1866年の7月に病気治療のためパリに連れ戻されるまで、実に2年以上に及んだ。長引いた理由はあまり明らかでない。パリに幻滅するあまりもう戻りたくなかったというのがひとつの理由だったようだ。

杜甫の七言律詩「南鄰」(壺齋散人注)

  錦裡先生烏角巾  錦裡先生烏の角巾
  園收芋栗未全貧  園に芋栗を收めて未だ全く貧ならず
  慣看賓客兒童喜  賓客を看るに慣れて兒童喜び
  得食階除鳥雀馴  階除に食するを得て鳥雀馴る
  秋水才深四五尺  秋水才(わづか)に深し四五尺
  野航恰受兩三人  野航恰(あたか)も受く兩三人
  白沙翠竹江村暮  白沙翠竹江村の暮
  相送柴門月色新  相ひ送れば柴門に月色新たなり

杜甫の七言律詩「野老」(壺齋散人注)

  野老籬邊江岸回  野老の籬邊江岸回り
  柴門不正逐江開  柴門正しからず江を逐って開く
  漁人網集澄潭下  漁人の網は集る澄潭の下
  賈客船隨返照來  賈客の船は返照に隨って來る
  長路關心悲劍閣  長路關心劍閣を悲しむ
  片雲何意傍琴台  片雲何の意ありてか琴台に傍ふ
  王師未報收東郡  王師未だ報ぜず東郡を收むると
  城闕秋生畫角哀  城闕秋生じて畫角哀し

「お気に召すまま」 As You Like It はシェイクスピアの執筆活動の盛期を代表する喜劇である。この作品が上映された1599年に新しいグローブ座が完成した。この陽気な喜劇は完成したばかりの劇場の杮落しに相応しい祝祭的な雰囲気に満ちたものだ。シェイクスピアはこの後、彼の喜劇の最高傑作といわれる「十二夜」のほか「ハムレット」をはじめとする四大悲劇を立て続けに書いていく。

100511.neandertal.jpg

筆者は先に「ネアンデルタール人の滅亡:気候変動が原因か」という文章の中で、ネアンデルタール人の一部が人類の直接の祖先であるホモサピエンスと交雑していた可能性について論じた。その後の専門家の研究で、それが可能性ではなく現実にあったことだということがわかってきた。

100510.picasso.painting.jpg

ニューヨークのクリスティーズのオークションで、ピカソの油絵が美術品としての史上最高価格1億650万ドルで落札された。

ミュージカル「ウェストサイドストーリー」から「きっとどこかに」SOMEWHERE(壺齋散人による歌詞の日本語訳)

  きっとどこかにあるよ
  ぼくらのための土地が
  平和で静かで安らかな
  土地が
  どこかに

ミュージカル「ウェストサイドストーリー」から「わたしきれいでしょ」I feel pretty(壺齋散人による歌詞の日本語訳)

  きれいでしょう
  今夜のわたし
  わたしとてもしあわせだわ
  だってわたし
  お姫様になった気分なの

100509.rebel-dog.jpg

財政破綻から政府による国民への犠牲要請に発したギリシャの騒動は、ついに暴動にまで発展した。膨大な数のデモ隊と警官隊とが派手に衝突する場面が、マスメディアやインターネットを通じて、連日オンラインで流されている。

100508.Samesexmarriage.jpg

結婚があれば離婚があるのが世の習い。このことは普通の男女の間のみならず、同性愛者の間にも当てはまる。近頃はゲイ・マリッジの話題と並んで、ゲイ・ディヴォースすなわち同性愛者のカップルの間の離婚話が話題に上るようになった。その様子の一端を最近の TIME のWeb 判が伝えている。Can Gay Couples Divorce Where They Can't Marry? By Hilary Hylton

100507.kimjonil-hujintao.jpg

5月3日から5日間にわたって行われた金正日の突然の訪中は、日本や韓国を始めとした関係各国を驚かせた。というのも、韓国軍の哨戒艦沈没事件をめぐって、その原因が北朝鮮の発した魚雷である可能性が高まってきたことを背景に、緊張が高まっているなかで、なぜ中国が金正日を受け入れたのか、その真意が測りかねたからだ。

エドガー・ポーの詩「ザンテの島」To Zante(壺齋散人訳)

  美しい島よ お前の名は花の中の
  花ともいうべきものからとられた
  何と輝かしい時間の何と多くの記憶が
  お前とともに蘇ってくることか!

エドガー・ポーの詩「F-s.S.O-d へ」(壺齋散人訳)

  愛されたいのなら
  いま歩んでいる道からそれてはならない
  いまのままでいなければならない
  それ以外のものであってはならない
  そうするだけで あなたのやさしさ
  あなたの優美さ あなたの美しさが
  絶えざる賞賛の的となり
  愛されることが当然となりましょう

宮沢賢治の童話「猫の事務所」は、いじめをテーマにしている。賢治は猫の間でのいじめを隠喩として描くことで、人間社会のもろさとおろかさ、そして悲しさをあぶりだそうとしたのだと考えられる。

100506.skytree.jpg

東京墨田区に建設中のスカイツリーが、いよいよ第一展望台まで立ち上がった。(上の写真:Wikipedia より)そこで多くの見物客が押しかけるようになり、この連休中にもたくさんの人が見に来たそうだ。工事が順調に進めば来年中には完成し、再来年の春には電波塔としての機能を開始することになる。

100505.makuhari-dogshow.jpg

上の写真(AP提供)は、連休中に千葉の幕張メッセで催されたドッグショーの一こま。おめかししてポーズをとっているのは、チワワのローズちゃんと、トイ・プードルのモナカちゃん。なかなかどうして、ほれぼれするような着こなしだ。

100504.kodomojinkou.jpg


今年の子どもの日に合わせて総務省が発表した日本の15歳以下の子どもの数は、2010年4月1日現在で1694万人、総人口に占める割合は13.3パーセント。これは1950年以来、絶対数でも総人口比でも最低の数字だという。

フランスの料理研究家(本来の姿は政治家だが)ブリア・サヴァランについは、その著書「美味礼賛」(原題は味覚の生理学)が日本語に訳されて、岩波文庫にも収められているから、読んだ人も多いことだろう。ボードレールもこの著作を読んだことがあるらしく、自分の論文の中で言及している。もっとも否定的な評価ではあるが。

杜甫の七言律詩「江村」(壺齋散人注)

  清江一曲抱村流  清江一曲村を抱いて流れ
  長夏江村事事幽  長夏江村事事に幽かなり
  自去自來梁上燕  自ら去り自ら來る梁上の燕
  相親相近水中鷗  相ひ親しみ相ひ近づく水中の鷗
  老妻畫紙為棋局  老妻紙に畫きて棋局と為し
  稚子敲針作釣鉤  稚子針を敲いて釣鉤と作す
  多病所須惟藥物  多病須ふる所は惟れ藥物
  微躯此外更何求  微躯此の外に更に何をか求めん

杜甫の七言律詩「狂夫」(壺齋散人注)

  萬裡橋西一草堂  萬裡橋の西の一草堂
  百花潭水即淪浪  百花潭の水即ち淪浪
  風含翠篠娟娟淨  風を含める翠篠娟娟として淨き
  雨裛紅蕖冉冉香  雨に裛(つつ)まる紅蕖冉冉として香し
  厚祿故人書斷絕  厚祿の故人書斷絕す
  恆饑稚子色淒涼  恆饑の稚子色淒涼たり
  欲填溝壑唯疏放  溝壑に填ぜんと欲するも唯疏放
  自笑狂夫老更狂  自ら笑ふ狂夫の老いて更に狂するを

100503.greece-strike.jpg

先稿でギリシャの財政破綻とそれがユーロ圏、ひいては世界経済に及ぼす影響の一端について触れた。そこでひとつ問題として残されたのは、ギリシャ政府がなぜこんな財政破綻に陥ったのかということだ。

深刻な財政破綻に陥ったギリシャに対して、ユーロ圏の諸国が協調融資に踏み切った。その額は三年間で総額1200億ユーロ(約15兆円)、うち3分の2はユーロ圏の15カ国が、残りの3分の1はIMFが負担する。

シェイクスピアのほかの喜劇と同様「空騒ぎ」も主人公の若い男女たちの結婚で終わる。それには道化訳のドグベリーの活躍によって、ヒーローの疑いが晴れたことが幸いしている。

シェイクスピアの喜劇は必ず結婚によるハッピーエンドで終わる。というより、途中の出来事がどんな展開をたどるにかかわらず、最後に恋人たちが結ばれれば喜劇、結ばれることなく死んだり引き裂かれたりすれば、悲劇となる。かように若い男女の結婚は、喜劇が成立するための必須条件なのだ。結婚が成立することなく終わるようなことがあれば、それは喜劇的な雰囲気をもっていても喜劇とはいわない。単なる笑劇に過ぎない。

100502.volcano-eruptions-SLAH-vertical.jpg

先日大噴火を起こしたアイスランドの火山エイヤフィアトラヨークトル(上の写真:Daniel Stone Newsweek)が放出した膨大な物質は、一時期ヨーロッパ北部の空を覆い、飛行機の運航が全面ストップするなど甚大な影響をもたらしたが、果たしてその影響が地球環境にどれほど及ぶのか、専門家の間で大きな議論となってきた。

100501.themis.jpg

火星と木星との間にある軌道には数多くの小惑星が集まっているが、その中で最も大きい小惑星のひとつテミス(上の映像はその想像図:ナショナルジオグラフィック)に、水と炭素が存在することが確認された。

ミュージカル「ウェストサイド物語」から「アメリカ」(壺齋散人による歌詞の日本語訳)

 ロザリア:
  プエルトリコ
  素敵な島
  南風を受けて
  パイナップルが実り
  コーヒーの花が開く島

ミュージカルウェストサイド・ストーリーから「マリア」Maria(壺齋散人による歌詞の日本語訳)

  マリア
  いまはきみの名が
  ぼくにとって
  特別なものに
  なった

100412.eruptive-prominence.jpg

上の写真(NASA提供)は爆発する太陽の紅炎を映し出したもの。4月18日に宇宙衛星 STEREO が撮影した。画面左上に、コロナ層を突き破って宇宙空間にまでつきあがる紅炎の様子が映し出されている。

エドガー・ポーの詩「讃歌」Hymn(壺齋散人訳)

  朝にも 真昼にも そして黄昏時にも
  マリア様 わたしの讃歌をお聞きください
  喜びのときも 苦悩のときも
  聖母様 わたしをお導きください

エドガー・ポーの詩「謎」An Enigma(壺齋散人訳)

  ソロモン・ドン・ドゥンスがいうとおり
  このソネットには内容がない
  一読しただけでその無意味さが
  誰にもわかろうというもの
  まるでナポリの髪型のようだ
  だがまるで無意味かというとそうでもない
  たとえばペトラルカ風のソネットなどとは
  ちょっぴり風味が異なっている
  たしかにソロモンのいうとおり
  ことば自体は泡のようにはかなくて
  いまにも消えてなくなりそうだが
  ただひとつ確かなものがある
  それは堅固で不透明で永遠だ
  この中に隠されている名前がそうなのだ



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、2010年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年4月です。

次のアーカイブは2010年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。