狂夫:杜甫を読む

| コメント(0) | トラックバック(0)

杜甫の七言律詩「狂夫」(壺齋散人注)

  萬裡橋西一草堂  萬裡橋の西の一草堂
  百花潭水即淪浪  百花潭の水即ち淪浪
  風含翠篠娟娟淨  風を含める翠篠娟娟として淨き
  雨裛紅蕖冉冉香  雨に裛(つつ)まる紅蕖冉冉として香し
  厚祿故人書斷絕  厚祿の故人書斷絕す
  恆饑稚子色淒涼  恆饑の稚子色淒涼たり
  欲填溝壑唯疏放  溝壑に填ぜんと欲するも唯疏放
  自笑狂夫老更狂  自ら笑ふ狂夫の老いて更に狂するを

萬裡橋の西に我があばら家はある、百花潭の川水は青々としている、風に吹かれる緑の篠竹はなよなよとして清らかに、雨に打たれる紅の蓮の花は次々と花を開いて芳しい

高い報酬をもらっている知人からは音沙汰も絶え、いつも空腹の子どもたちは顔色が悪い、このまま野垂れ死にするかと思えばどっこい気ままに生きている、もともと狂夫である自分だが、老いてますます狂っていくかのようだ


草堂での貧しい暮らしぶりを自嘲気味にうたったもの。経済的に頼るべき友人たちとは音沙汰が絶え、子どもたちはいつも飢えている。のんびりと暮らしているように見えても、実は心配だらけの毎日なのだ。

そんな自分を杜甫は狂夫にたとえている。若い頃から狂っているといえば狂っていたが、老いてますます狂うのを、杜甫はなかば投げやりな気分で自嘲しているのだ。


関連サイト: 杜甫:漢詩の注釈と解説





≪ 有客:杜甫を読む | 漢詩と中国文化 | 江村:杜甫を読む ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/2277

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2010年5月 5日 17:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ストライキ社会ギリシャ:財政破綻の原因」です。

次のブログ記事は「江村:杜甫を読む」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。