憶昔:杜甫を読む

| コメント(0) | トラックバック(0)

杜甫の七言古詩「憶昔」(壺齋散人注)

  憶昔開元全盛日  憶ふ昔開元全盛の日
  小邑猶藏萬家室  小邑猶ほ藏す萬家の室
  稻米流脂粟米白  稻米 流脂 粟米白く
  公私倉廩俱豐實  公私に倉廩俱に豐實たり
  九州道路無豺虎  九州の道路に豺虎無く
  遠行不勞吉日出  遠行勞せずして吉日出づ
  齊紈魯縞車班班  齊紈魯縞車班班
  男耕女桑不相失  男耕女桑相ひ失せず
  宮中聖人奏雲門  宮中の聖人雲門を奏し
  天下朋友皆膠漆  天下の朋友皆膠漆
  百餘年間未災變  百餘年間未だ災變あらず
  叔孫禮樂蕭何律  叔孫の禮樂 蕭何が律

思い起こせばその昔開元全盛の日には、小さな村でも家々には豊かな蓄えがあった、稻米流脂はあふれ粟米は白く、公私共に蔵の中はいっぱいだった

国中の道路には豺虎がおらず、遠くへも安心して旅ができた、齊紈魯縞の人々が乗った車が行き交い、男も女も労働にいそしんでいた、

宮中では聖人たちが雲門の楽を奏し、天下の人々は互いに仲が良かった、百年以上もの間戦乱がなく、叔孫の禮樂や蕭何が律楽が楽しまれていたものだ

  豈聞一絹直萬錢  豈に聞かんや一絹直(あたひ)萬錢なるを
  有田種穀今流血  田有って穀を種ゑしに今は血を流す
  洛陽宮殿燒焚盡  洛陽の宮殿燒焚し盡し
  宗廟新除狐兔穴  宗廟の新除狐兔穴す
  傷心不忍問耆舊  傷心して忍びず耆舊に問ふに
  複恐初從亂離說  複た恐る初めて亂離より說かんことを
  小臣魯鈍無所能  小臣魯鈍にして能くする所無し
  朝廷記識蒙祿秩  朝廷記識して祿秩を蒙る
  周宣中興望我皇  周宣の中興我が皇に望む
  灑血江漢身衰疾  血を江漢に灑いで身は衰疾す

一絹が万銭もすることなど聞いたこともない、田さえあれば種をまいたものだったが今では血を流すありさま、洛陽の宮殿は消失し、宗廟の新除には狐兔が穴を掘る始末

心を痛めながら古老に問えば、決まって戦乱のことの始めから聞かされる、

自分は愚鈍で何も出来ないが、その自分を朝廷が官吏の末席に加えてくれた、周の宣王が中興の業を達成したように我が皇帝にもお願いしたい、そこで血を江漢に灑ぎながら身は病に衰えるのを感じるのだ


広徳二(764)年、成都にあっての作。自分の少年時代を回顧しながら、古きよき時代と、今日の戦乱に明け暮れる時代とを比較しながら、平和が再び訪れることを願う。


関連サイト: 杜甫:漢詩の注釈と解説





≪ 登樓:杜甫を読む | 漢詩と中国文化 | 遣悶奉呈嚴公二十韻:杜甫を読む ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/2402

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2010年7月 1日 19:31に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「登樓:杜甫を読む」です。

次のブログ記事は「胎児は痛みを感じるか」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。