漫成:杜甫

| コメント(0) | トラックバック(0)

杜甫の七言絶句「漫に成る」(壺齋散人注)

  江月去人只數尺  江月人を去ること只數尺
  風燈照夜欲三更  風燈夜を照らして三更ならんと欲す
  沙頭宿鷺聯拳靜  沙頭の宿鷺聯拳靜かに
  船尾跳魚撥剌鳴  船尾の跳魚撥剌として鳴る

大河に映る月はただ數尺のところにあり、風燈が夜を照らして真夜中になろうとしている、白州には鷺の群れがこぶしを連ねて並び、船尾では魚の飛び跳ねる音がする


大暦元年(766)春、雲安を出て長江を下り、キ州に向かう船の中での作。漫成とはふとできた作品という意味。三更とあるから、深夜眠られぬまま夜景を眺めている間に、できたのであろう。


関連サイト: 杜甫:漢詩の注釈と解説





≪ 懷錦水居止二首:杜甫 | 漢詩と中国文化 | 夔州歌十絶句其一:杜甫 ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/2462

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2010年7月29日 19:14に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ポル・ポト派虐殺責任者に初判決」です。

次のブログ記事は「夔州歌十絶句其一:杜甫」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。