皇居前広場の噴水

| コメント(0) | トラックバック(0)

koukyomae.jpg

かつてフランスの批評家ロラン・バルトが東京を批評してこういったことがある。
「東京にも中心というものはある。だがそれは巨大な無である」
西洋の共和国の市民から見た東京の中心は、一般市民の目には見えない別格の存在として映ったらしい。

東京駅の赤レンガから皇居に向ってまっすぐに伸びる広い通りを、通称行幸道路という。秋には路傍に並んだ公孫樹が鮮やかに色づく。その道を歩き、掘割に架かった橋を渡ると、すぐ右手の広場に絵にあるような噴水がある。ここには一年を通じて人々の安らぐ姿が見られる。この日はあたかも初夏の日差しのやさしい日だったので、小さな子どもをつれた若い夫婦の姿が多かった。

舞い上がった水が乱れ飛ぶ様子にこどもが夢中になっている。その行動をみていると、東京の中心部にも案外日常的な側面があるようにも感ぜられる。噴水の向こうにかすんで見えるのはパレスホテルである。(2004年5月記)





≪ 銀座四丁目交差点 | 水彩画を楽しむ | 両国橋:水彩で描く東京風景 ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/2524

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2010年8月28日 20:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「長寿社会日本は幻想か? 高齢者不明問題」です。

次のブログ記事は「トップ・オヴ・ザ・ワールド(わたしは有頂天):カーペンターズ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。