検察官の犯罪:証拠の改ざん

| コメント(0) | トラックバック(0)

100918.kensatsu.jpg

いわゆる郵便不正事件を担当し、有能な検察官として評判の高かった男が、この事件の処理をめぐり証拠資料を改ざんしていた容疑で逮捕された。罪を裁く立場にある検察官が、みずから犯罪に手を染めたというので、法曹界のみならず、広範な国民層にとって衝撃的な出来事だった。

現役の厚生労働省局長が逮捕されたこの事件は、検察による公判の進め方に不自然さが目立つとして批判の対象となり、結局は被告の無罪判決という形で地裁審理を終えた。その過程で、裁判官は、検察側の提出した証拠はどれも信頼出来ず、証拠の名に値しないと厳しく批判していたが、その証拠のでたらめ振りが、改ざんしていた事実によって明るみに出たわけだ。

それにしても何故、こんなことが行われたか。法曹関係者の誰もが信じられないことだと頭を抱えているようだが、当然驚いているだけではすまされまい。徹底した原因究明と、司法の信頼回復へ向けての具体的な措置が求められる。

というのも、この事件は、一検察官による特異な例として片付けるには、あまりにも大きな問題を孕んでいるからだ。いまや検察全体が、国民から疑惑の目を向けられているといってよい。その疑惑を晴らさないでは、今後の日本の司法は健全な姿を保ち得ないといわざるを得ない。

今のところ、この事件の審理は、検察組織そのものによって解明される見込みらしい。だがこうしたやり方には批判的な意見もある。身内が身内を裁くには限界があるという、ごく当たり前の考え方だ。

処理の仕方を間違えれば、検察は組織全体が危うい立場に追い込まれる可能性がある。ここは第三者機関を設けて、利害関係に無縁な人々の意見をよく聞き、公正な判断が出てくるような段取りを考えるべきだ。(上の写真は最高検察庁庁舎:検察ホームページから)


関連記事:
裁判員候補者への通知





≪ 日本の為替介入は効を奏するか | 日本の政治と社会 | 日本は中国に屈したか:日中関係の危うさ ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/2578

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2010年9月22日 19:11に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「出世景清四段目:阿古屋の悲劇」です。

次のブログ記事は「アメリカの不況は2009年6月に収束?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。