銀河の衝突 II Zw 096

| コメント(0) | トラックバック(0)

101234.galaxy-collision.jpg

上の写真(ナショナルジオグラフィック提供)は、銀河同士が衝突した現場をとらえたもの。衝突の結果二つの銀河はひとつの大銀河になった。II Zw 096 と名づけられたこの新しい銀河を、NASAのスピッツァー宇宙望遠鏡が、赤外線でとらえたものだ。

銀河の衝突は珍しいことではない。衝突するさいには、銀河内部のガス雲を始めとした物質が互いにぶつかりあい、その結果生じた高密度の領域から、新しい星が形成される。

上の写真では、中央部の赤く光っている部分が、新しい星が形成されつつある領域だ。その明るさからして、太陽の質量の100倍に相当するような星が生まれつつあると考えられる。

ところで我が銀河も、約45億年後に、隣のアンドロメダ銀河と衝突するとされている。そうなれば太陽系の星々も、滅亡を免れないとみられている。

もっとも、こんなことがなくても、そのころには太陽は寿命を終え、超新星爆発を起こすだろう。

どちらにしても地球は滅亡を免れぬ運命だが、人類がはたしてそれまで生き続けているか、誰にもはっきりしたことはいえない。


関連記事:
ロゼット星雲 Rosette Nebula:新星誕生の現場
アンドロメダ銀河 Andromeda Galaxy
星の揺籠 W5:新星誕生の現場
銀河の果ての若い星団(かじき座30星雲)R136
宇宙の最先端に近い銀河群
宇宙の驚くべき実像:銀河爆発の可能性





≪ 3年半ぶりの皆既月食、北海道で観察 | 地球と宇宙の科学 | ヨーロッパの寒波は地球温暖化の影響 ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/2772

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2010年12月23日 19:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「駐露大使更迭の意味」です。

次のブログ記事は「宿白沙驛(初過湖南五裏):杜甫 」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。