宿白沙驛(初過湖南五裏):杜甫

| コメント(0) | トラックバック(0)

杜甫の五言律詩「白沙驛に宿す(初めて湖南の五裏を過る)」(壺齋散人注)

  水宿仍餘照  水宿仍ほ餘照あり
  人煙複此亭  人煙複た此の亭
  驛邊沙舊白  驛邊沙舊(もと)白し
  湖外草新青  湖外草新たに青し
  萬象皆春氣  萬象皆春氣あり
  孤槎自客星  孤槎自づから客星
  隨波無限月  波に隨ふ無限の月
  的的近南溟  的的として南溟に近づく

湖上に宿ればなお残照が消えやらず、この駅亭には人煙が立ち上っている、あたりの湖畔の砂は白く、湖外の草は青々としている

あらゆるものが春の気配に満ちているのに、ひとり自分は客星のようにわびしいさまだ、波に浮かんだ無限の月が、輝きながらちょうど南天に差し掛かったところだ


白沙は洞庭湖の南、湘水のほとりにある宿駅。洞庭湖にたどりついた杜甫はなぜか、北上して故郷の洛陽に向かうことをせず、南下して長沙に向かう。白沙にはその途上立ち寄ったのだろう。一面春の気配に満ちた中に、ひとり老弱をかこつ杜甫、そのコントラストが杜甫の孤独をあぶりだしている


関連サイト: 杜甫:漢詩の注釈と解説





≪ 歳晏行:杜甫 | 漢詩と中国文化 | 發潭州(時自潭之衡)杜甫 ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/2773

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2010年12月24日 20:10に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「銀河の衝突 II Zw 096」です。

次のブログ記事は「パキスタンの洪水:写真の迫力」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。