寒食雨(二):蘇軾を読む

| コメント(0) | トラックバック(0)

蘇軾の五言古詩「寒食の雨(其二)」(壺齋散人注)

  春江欲入戶  春江 戶に入らんと欲し
  雨勢來不已  雨勢 來って已まず
  小屋如漁舟  小屋 漁舟の如く
  濛濛水雲裏  濛濛たり水雲の裏
  空庖煮寒菜  空庖に寒菜を煮
  破竈燒濕葦  破竈に濕葦を燒く
  那知是寒食  那ぞ知らん是れ寒食なるを
  但見烏銜紙  但だ見る烏の紙を銜むを
  君門深九重  君門深きこと九重
  墳墓在萬里  墳墓萬里に在り
  也擬哭途窮  也た途の窮するに哭せんと擬す
  死灰吹不起  死灰 吹けども起こらず

水嵩をました春の長江が戸口の中まで浸水しそうだ、雨が降り続いてやまないからだ、この小さな家は漁舟のようなもの、濛々と立ち込めた霧の中にたたずんでいる

何もない台所で粗末な野菜を煮る、竈には湿った葦をくべる、これでは今日が寒食だと誰にわかるだろう、烏が紙を銜えている事で密かにわかる程度だ

宮中に至ろうにも君門は九重の奥にあり、故郷に帰ろうにも万里を隔てた彼方にある、あの阮籍が道が極まったといって泣いたように私も泣こうか、竈はいくら吹いても火がおこらないから


関連記事:漢詩と中国文化蘇軾





≪ 寒食雨 二首(一):蘇軾を読む | 漢詩と中国文化 | 洗兒:蘇軾を読む ≫

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/3657

コメントする



アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

この記事について

このページは、が2011年12月 7日 18:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ネアンデルタール人は現生人類と混血して消滅した」です。

次のブログ記事は「康康の思い出:呉越紀行補遺」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。