英詩のリズム


エズラ・パウンドの詩集「ペルソナ」から「舞いすがた」Dance Figure(壺齋散人訳)

  我が夜毎の夢に現れる
  黒い瞳の
  象牙のサンダルを履いた女よ
  お前ほどの美しさにはどのダンサーも及ばない
  お前ほどにすばしこい女はいない

エズラ・パウンドの詩集「ペルソナ」から「協定」A Pact(壺齋散人訳)

  ウォルト・ホィットマン 俺と協定を結ぼう
  俺はずっとあんたが嫌いだったけれど
  今は成長した子どもとしてあんたの前に立っている
  俺の親父はつむじ曲がりだけど
  俺はもう友達だって作れるんだ

エズラ・パウンドの詩集「ペルソナ」から「春」The Spring(壺齋散人訳)

  シドニアの春が従者たちを伴い
  ―それはリンゴの精や水の精―
  トラキアから吹いてきた風を避け
  この森を横切ると
  つぼみがいっせいに花開き
  どの葡萄の木も
  明るい光に包まれる
  すると荒々しい欲望が
  黒い稲妻のように落ちてきて
  心を困惑させてしまうのだ

エズラ・パウンドの詩集「ペルソナ」から「庭園」The Garden(壺齋散人訳)

  ぶかぶかの絹玉が壁にぶつかったように軽やかに
  彼女はケンジントン庭園のハンドレールに沿って歩く
  彼女は少しずつ死につつあるんだ
  ある種の感情性の貧血にかかって

エズラ・パウンドの詩集「ペルソナ」から「屋根裏部屋」The Garret(壺齋散人訳)

  なあ 俺たちより金のある連中を馬鹿にしてやろうよ
  なあ おい よく考えてみろよ
  金持ちには執事はいるが友達はいない
  俺たちには執事はいないが友達はいる
  なあ 所帯持ちも一人もんも おんなじようなもんだよな

エズラ・パウンドの詩集「ペルソナ」から「処女」A Virginal(壺齋散人訳)

  くっつかないでくれ 彼女と離れたばかりなのに
  ペニスの鞘が乾いてしまうじゃないか
  新鮮な空気に包まれていたいんだ

エズラ・パウンドの詩集「ペルソナ」から「少女」A Girl(壺齋散人訳)

  木がぼくの両手に入り込んだ
  樹液がぼくの両腕を上昇していく
  その木はぼくの胸の中で成長し
  まるで腕のような
  枝をぼくの体内から伸ばす

エズラ・パウンドの詩集「ペルソナ」から「セスティナ・アルタフォルテ(Sestina: Altaforte)」(壺齋散人訳)

  くそ! ここはなにもかも平和の臭いがするぞ
  出て来いパピオール 音楽だ!
  俺がよみがえるのは戦いを見るときだ
  数々の軍旗が黄色や紫にはためき
  その下に広がる野原が血の色に染まる
  そんなとき心は半ば狂乱し 俺は喜びの雄たけびをあげるのだ

エズラ・パウンドの詩集「ペルソナ」から「木」The Tree(壺齋散人訳)

  俺は森の中の一本の木となって
  見たこともない事柄の真実を知った
  たとえばダフネや月桂樹の枝について

エズラ・パウンド(Ezra Pound,1885-1972)は、第二次世界大戦中にムッソリーニのファシズムを熱狂的に支持し、反ユダヤ主義的な立場からアメリカを攻撃したことを問われ、戦後アメリカ政府から反逆罪で起訴された。結局彼は正式な裁判にはかけられなかったが、精神障害を認定され、13年間にわたって、ワシントンDCのセント・エリザベス病院に監禁された。

W.H.オーデンの詩「今よりもっと愛する」The More Loving One(壺齋散人訳)

  星空を見上げると 俺にはよくわかるんだ
  星がどう言おうと 俺は地獄へいくんだって
  この地上じゃどっちにしても変りはないさ
  人間を恐れるのも 獣を恐れるのも

W. H.オーデンの詩「アキレスの盾」The Shield of Achilles(壺齋散人訳)

    テティスはヘパイストスの肩越しに
    葡萄やオリーブの木
    大理石でできた素晴らしい都市
    荒れ狂う海に浮かぶ船の絵を探した
    だがヘパイストスが金属の上に
    手づから描いた絵というのは
    作り物の自然と
    鉛色の空だった

W.H.オーデンの詩「ローマの没落」The Fall of Rome(壺齋散人訳)

  波止場には波が打ちつけ
  さびしい野原では雨が
  捨てられた列車に降りそそいだ
  山の洞穴にはならず者がいっぱいだ

W.H.オーデンの詩「夜の散歩」A Walk After Dark(壺齋散人訳)

  こんなにも雲のない夜空は
  退屈な一日を過ごした後では
  心を浮き浮きさせてくれる
  その緻密な星の分布が
  ちょっぴり退屈な18世紀の
  流儀みたいで印象的だ

W.H.オーデンの詩「おれのいうことがわかるだろう」If I could tell you(壺齋散人訳)

  いったとおりだろう 世間は何も言わないって
  自分の役目を果たしていればそれでいいのさ
  おれのいうことが わかるだろう

W.H.オーデンの詩「無名の市民」The Unknown Citizen(壺齋散人訳)

  統計局によればこの男は
  問題となるような行動を起こしたことはなかった
  あらゆる資料が一致して認めている通り
  古めかしい言葉で当世風にいえば 申し分がなかった
  彼はあらゆる点において模範的な市民だったのだ

W.H.オーデンの詩「亡命者のブルース」Refugee Blues(壺齋散人訳)

  この街には1000万人の人間が住んでいる
  あるいはマンションに あるいは穴倉の中に
  でも俺たちが住む場所はないんだ 俺たちが住む場所はない

W.H.オーデンの詩「1939年9月1日」September 1, 1939(壺齋散人訳)

  52番街の安酒場で
  不安と恐れを抱きながら
  俺がひとりで座りこんでいると
  低劣でいい加減な10年間が
  希望もなしに消え去っていく
  怒りと恐怖の感情が
  地上のところどころで
  波のように渦巻いて
  俺たちの生活にまとわりつき
  名状しがたい死の匂いが
  9月の夜を挑発する

W.H.オーデンの詩「独裁者の墓碑銘」Epitaph on a tyrant(壺齋散人訳)

  この男が求めたのはある種の完璧さ
  彼が作った詩は誰にもわかりやすかった
  人間の愚かさを知り尽くしていた彼は
  陸軍と海軍とに大きな関心を払っていた
  彼が笑うと取り巻きの連中は追従笑いをし
  彼がわめくと小さな子どもたちが野垂れ死にをした

W.H.オーデンの詩「W. B.イェイツを偲んで」In Memory of W. B. Yeats(壺齋散人訳)

  凍てつく冬にイエィツは死んだ
  小川は氷り 空港には人気もなく
  雪は銅像の輪郭を隠し
  夕闇の中の水銀柱はマイナスをさしていた
  あらゆる寒暖計が認めていた
  イエィツが暗くて冷たい日に死んだと

Previous 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11




アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち61)英詩のリズムカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは52)中国古代の詩です。

次のカテゴリは62)シェイクスピアです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。