ステファヌ・マラルメの詩「マラルメ嬢の扇」 Autre Éventail de Mademoiselle Mallarmé を読む。(壺齋散人訳)
夢多き子よ 道なき道をたどり
お前の純粋な喜びのうちに浸れるように
嘘でもよいから言っておくれ
私の翼をお前の手で受け止めてくれると
夕暮れのすがすがしい風が
扇の一あおぎごとにお前に届く
お前の手の中の扇が動くたびに
地平線をかすかに後退させる
眩暈がする!扇の動きに空間が
激しい接吻のように震える
それは誰かのために生まれ出ようとするが
迸り出ることも静まることもできぬ
お前はあの野獣たちの天国を感じるかい
それはまるで 押し殺した忍び笑いが
お前の口の端から生まれ
咽喉の奥に吸い込まれていくような感じだ
ばら色に染まった浜辺の王杓が
黄金の夕べの光に澱んでいるようだ
それこそは閉じられた白い扇
お前はそれを腕輪にあててかざしているのだ
この詩は1884年に書かれ、やはり扇の上に清書された。マラルメの長女ジュヌヴィエーヴは1864年に生まれているから、この詩が書かれたときには、20歳の乙女だったわけだ。マラルメはあるいは、娘が20歳になった記念に、この詩を書き入れた扇をプレゼントしたのかもしれない。
Autre Éventail de Mademoiselle Mallarmé - Stéphane Mallarmé
O rêveuse, pour que je plonge
Au pur délice sans chemin,
Sache, par un subtil mensonge,
Garder mon aile dans ta main.
Une fraîcheur de crépuscule
Te vient à chaque battement
Dont le coup prisonnier recule
L’horizon délicatement.
Vertige ! voici que frissonne
L’espace comme un grand baiser
Qui, fou de naître pour personne,
Ne peut jaillir ni s’apaiser.
Sens-tu le paradis farouche
Ainsi qu’un rire enseveli
Se couler du coin de ta bouche
Au fond de l’unanime pli !
Le sceptre des rivages roses
Stagnants sur les soirs d’or, ce l’est,
Ce blanc vol fermé que tu poses
Contre le feu d’un bracelet.
関連リンク: 詩人の魂>ステファヌ・マラルメ Stéphane Mallarmé :生涯と作品
コメントする