フランス民謡から「とてもご機嫌」La bonne aventure ô gué(壺齋散人による歌詞の日本語訳)
ぼくは 赤ちゃん
おちゃめな 赤ちゃん
ボンボンが 好きなんだ
ジャムも 好きだよ
くれるんだったら
喜んで食べるよ
そしたらご機嫌だよ
とてもご機嫌
ほかの男の子だって
お利巧にしてれば
おいしいボンボンを
もらえるけど
すねたりしたら
鞭でたたかれちゃう
そしたらいやだよ
とてもいやだよ
ぼくもお利口にして
ママを喜ばそう
お勉強をして
パパを安心させよう
いい子になって
抱いてもらうんだ
そしたらご機嫌だよ
とてもご機嫌
お茶目で抜け目のない赤ちゃんのお話です。いい子にしていればボンボンをもらえたり、抱いてもらったりされるけど、悪い子になると鞭でたたかれる、赤ちゃんでもそれくらいなことは知っています。
La bonne aventure ô gué
Je suis un petit poupon
De bonne figure
Qui aime bien les bonbons
Et les confitures.
Si vous voulez m'en donner,
Je saurai bien les manger
La bonne aventure ô gué,
La bonne aventure.
Lorsque les petits garçons
Sont gentils et sages,
On leur donne des bonbons,
De belles images,
Mais quand il se font gronder
C'est le fouet qu'il faut donner.
La triste aventure ô gué,
La triste aventure.
Je serai sage et bien bon
Pour plaire à ma mère,
Je saurai bien ma leçon
Pour plaire à mon père.
Je veux bien les contenter
Et s'ils veulent m'embrasser,
La bonne aventure ô gué,
La bonne aventure.
関連サイト: フランス民謡の世界
コメントする