「真夏の夜の夢」に出てくる四人の男女、ヘレナ、ハーミア、デメトリウス、ライサンダーは、劇の前半ではそれぞれが不幸な恋に悩む若者たちとして悲劇的なタッチで描かれているが、劇の後半になると、妖精に魔法をかけられたことを割り引いて考えるとしても、俄然喜劇的な行動をするようになる。
一人一人が、自分の愛の意味について見失い、よく言うと、運命に翻弄されているかのような、悪く言うと、単に動物的な欲情に駆られて行動しているかのような観を呈するにいたる。いまや彼らにとって愛することそのことが目的となり、相手はだれであってもよい、初めて出会った異性でさえあれば、それが自分の配偶者になるべき人になる。
シェイクスピアの劇に出てくる多くの男女は、それぞれに個性的な人物ばかりなのだが、この劇の四人の男女はちょっと違った趣をもっているのである。彼らは自分の愛を通すという、人間としての普遍的な行為を最後までやりとげることができない。彼らの愛は、基礎があやふやで、盲目の愛ともいうべきものだ。彼らには自分の恋人が真に見えていない。
盲目の愛という点では、この四人の恋人たちに限らない。オベロンとティターニアの愛もそうだし、劇中劇として演じられるピラマスとシスビーの愛もそうだ。彼らの愛は精神性に裏付けられていないがゆえに、単なる欲情の発露としか見えない。シェイクスピアがこの劇で取り上げているのは、いづれもそのような機械的な愛なのだ。
この四人は劇の前半では、ヘレナがデメトリウスを追いかけ、デメトリウスがハーミアを追いかけ、ハーミアがライサンダーを追いかけるというもつれた関係にある。それが後半になると、ライサンダーがヘレナを追いかけることになり、ひとつの円環を描くにいたる。だがその円環はもちろん調和ある四重奏とはならない。こわれたレコードのような不協和音を立てるばかりなのだ。
それでもシェイクスピアは劇にスパイスを利かせるつもりからか、ハーミアとライサンダーの恋に焦点を当て、そこにデメトリウスが横恋慕を仕掛け、そのデメトリウスにヘレナが裏切られたという構図から出発する。デメトリウスはヘレナと熱く誓いあったことを反故にしてハーミアに横恋慕し、ハーミアの父親から結婚への同意まで取り付けてしまうのだ。ハーミアはそこで、デメトリウスとの結婚を選ぶか、それともライサンダーへの愛を貫くことによって死を賜るか、難しい選択を迫られる。
窮したハーミアとライサンダーは別天地に駆け落ちすることで自分たちの愛を貫こうとする。こうして郊外の森で出会おうと約束することから、劇が展開していく。
劇の前半のハイライトは、恋が盲目であることを嘆くヘレナの独白と、思い通りにいかない自分たちの恋についてハーミアが発する激しい言葉だ。ヘレナの独白は先に触れたので、ここではハーミアの言葉を紹介しておこう。
ライサンダー:どうしたんだいハーミア ほっぺたが真っ青だよ
バラの花がこんなにも早く色あせるなんて
ハーミア:たぶん雨が降らないせいよ
でもわたしの目から嵐のように降らせてみせるわ
ライサンダー:なんてことだ いままで本で読んだり
人から聞いた限りでは
真実の愛は必ず障害に出会うという
たとえば身分の違いとか
ハーミア:まあ 身分の違いで愛し合えないなんて
ライサンダー:または年齢が違いすぎるとか
ハーミア:まあ 年の差が障害になるなんて
ライサンダー:あるいは友人たちの反対にあうとか
ハーミア:なんてこと 他人の目に左右されるなんて
ライサンダー:首尾よく結ばれたとしても
戦争や死や病気によって引き裂かれることもある
音のようにつかの間に
影のようにすばやく 夢のように短く
暗天の稲光のように速やかに(第一幕第一場)
LYSANDER:How now, my love! why is your cheek so pale?
How chance the roses there do fade so fast?
HERMIA:Belike for want of rain, which I could well
Beteem them from the tempest of my eyes.
LYSANDER:Ay me! for aught that I could ever read,
Could ever hear by tale or history,
The course of true love never did run smooth;
But, either it was different in blood,--
HERMIA:O cross! too high to be enthrall'd to low.
LYSANDER:Or else misgraffed in respect of years,--
HERMIA:O spite! too old to be engaged to young.
LYSANDER:Or else it stood upon the choice of friends,--
HERMIA:O hell! to choose love by another's eyes.
LYSANDER:Or, if there were a sympathy in choice,
War, death, or sickness did lay siege to it,
Making it momentary as a sound,
Swift as a shadow, short as any dream;
Brief as the lightning in the collied night,
ハーミアの言葉はジュリエットのものとよく似ている。この言葉がきっかけになって、二人が駆け落ちを決心するところも、ロメオとジュリエットのパターンと共通している。
だが森で出会った二人を待っていたのは、幸せな結びつきでもなく、悲劇的な結末でもなかった。彼らは思いもよらず、喜劇的な状況にはまり込んでしまうのである。
森の中で寝ていたライサンダーは、妖精パックのいたずらによって、目覚めて最初に見たヘレナを愛してしまう。だがいかに魔法にかかっているとはいえ、ヘレナに追いすがるライサンダーの行為は常軌を逸している。突然ライサンダーから愛の言葉をかけられたヘレナは自分が馬鹿にされていると怒り、また突然ライサンダーから見捨てられたハーミアは、いったい何が起こったのかといぶかりながら、ライサンダーにしがみつく。
上述した円環運動がこの時点で完成するわけだ。この運動の中では、おのおのの構成要素は一方的な動きしかできない。AはBに向かい、BはCに向かい、CはDに向かい、DはAに向かう。つまり終わりのない循環運動なのだ。この運動の中で四人は決して報われることのない求愛を続けるしかない。かれらはもはや恋人ではなく、円環運動を構成するただの部品になる。
この円環運動の中で比較的覚めているのはヘレナだけだ。彼女は突然ライサンダーから求愛されるが、その求愛が狂気に基づいたものであることを知っている。一方求愛するライサンダーのほうは、自分が狂気に陥っていることを知らない。そのライサンダーをみたハーミアは、ライサンダーの身に何が起こったのか、その理由を知ろうと夢中になる。ヘレナはこの狂気の円環運動の外に立とうとして冷静を保ち、ハーミアは円環運動の内部で、ヘレナへと向けられたライサンダーの愛を自分のほうへ逆行させようと必死になる。
そのうちに、デメトリアスのほうも妖精パックにいたずらされ、俄然ヘレナを追いかけるようになる。つまりライサンダーとデメトリアスの二人がヘレナを追いかけるという三角関係が新たに生じ、ハーミアはひとりそこからはじき出される。まったく新しい運動が、それも非常に不安定な運動が生じるわけだ。
ライサンダーをあきらめきれないハーミアは、なんとかして彼の心を取り戻そうと、必死にすがりつく。そんなハーミアをライサンダーは足蹴にする。
ライサンダー:放せ この猫 いがぐり女め 放せったら
さもないと 蛇のように振り回して投げつけるぞ
ハーミア:なんでそんなに乱暴になったの
どうしてこんなにかわってしまったの あなた
ライサンダー:あなただと! 消えうせろ この韃靼女め
苦々しい薬草め いまわしい毒薬め あっちへ行け
ハーミア:ふざけてそんなことをいうの?
ヘレナ:ふざけてるのは あなたもでしょ?(第三幕第二場)
LYSANDER:Hang off, thou cat, thou burr! vile thing, let loose,
Or I will shake thee from me like a serpent!
HERMIA:Why are you grown so rude? what change is this?
Sweet love,--
LYSANDER:Thy love! out, tawny Tartar, out!
Out, loathed medicine! hated potion, hence!
HERMIA:Do you not jest?
HELENA:Yes, sooth; and so do you
錯乱したハーミアはライサンダーの心を奪ったヘレナに怒りの矛先を向ける。
ハーミア:このペテン師 毒虫 恋泥棒
夜の間にひそかに忍び寄って
わたしの恋人の心を盗んだんでしょ?
ヘレナ:まあ なんていいかた!
あなたには貞淑さも 恥じらいも 節度もないの
そんな言い方をして 私を怒らせ
言いたくもない言葉を吐かせようというの?
この偽者女 操り人形!(第三幕第二場)
HERMIA:O me! you juggler! you canker-blossom!
You thief of love! what, have you come by night
And stolen my love's heart from him?
HELENA:Fine, i'faith!
Have you no modesty, no maiden shame,
No touch of bashfulness? What, will you tear
Impatient answers from my gentle tongue?
Fie, fie! you counterfeit, you puppet, you!
ハーミアに噛み付かれたヘレナの方こそ、いい迷惑だ。いままで自分には目もくれなかった男たちが二人とも、掌を返したように自分に言い寄ってくる。それはハーミアをも巻き込んで、自分を愚弄するために行っている芝居ではないか、そう思うのだ。
妖精のパックのほうは、自分の間違えで恋人たちが変な関係になってしまったことに気づく。最も自然な解決法は、ライサンダーに再びハーミアを愛するように仕掛けることだ。そうすればライサンダーとハーミア、デメトリウスとヘレナの関係は自然に安定して、二組の幸福なカップルが誕生するだろう。
こうしてパックは眠っているライサンダーに、前とは違った魔法の薬をたらしてやるのである。
パック:そのまま横たわって
安らかに眠れ
その間にこのわしが
元に戻る薬を
お前の目に塗ってやろう
(ライサンダーの目に薬草の汁を搾りかける)
目が覚めたら
お前がふたたび
もとどおりの
本当の恋人を
愛するようになれるように
ことわざにもこういうのがある
それを思い知ることだ
人はおのおの自分の物に甘んじるべき
ジャックがジルと結ばれりゃ
なにも不都合なことはない
結ばれるべきものが結ばれれば 何もかもうまく収まる(第三幕第二場)
PUCK:On the ground
Sleep sound:
I'll apply
To your eye,
Gentle lover, remedy.
(Squeezing the juice on LYSANDER's eyes)
When thou wakest,
Thou takest
True delight
In the sight
Of thy former lady's eye:
And the country proverb known,
That every man should take his own,
In your waking shall be shown:
Jack shall have Jill;
Nought shall go ill;
The man shall have his mare again, and all shall be well.
この場面についてヤン・コットは、恋人たちがめまぐるしく入れ替わるのは、シェイクスピアが上演の舞台として想定していたランチキパーティを念頭においていたためだろうと推測している。この劇はサザンプトン公爵夫人の結婚式を飾る余興として書いたものだが、その結婚式ではランチキパーティが催されたに違いないという想定である。ランチキパーティにあっては、互いに相手はだれでもよい、その場限りで出会った相手と、その場限りのラヴ・アフェアが楽しめればよい。
こんな深読みを許すほど、この劇にはわからない部分が多い。
Bereken zelf uw hypotheek. Hypotheek berekenen? Maak snel een indicatieve berekening van het maximale leenbedrag van uw hypotheek.
Hypotheken? Heel veel hypotheek informatie: verschillende hypotheekvormen, hypotheekrentes, nationale hypotheek garantie, hoe een hypotheek te vergelijken.