« 三羽の青鳥:山海経を読む其五 | メイン | オウサマペンギンと地球温暖化 »


太陽の女神羲和:山海経を読む其六


陶淵明「山海経を読む」から其六「太陽の女神羲和」の詩を読む。


讀山海經其六

  逍遙蕪皋上  逍遙す蕪皋の上
  杳然望扶木  杳然として扶木を望む
  洪柯百萬尋  洪柯 百萬尋
  森散覆暘谷  森散として暘谷を覆ふ
  靈人侍丹池  靈人 丹池に侍し
  朝朝爲日浴  朝朝 日の浴を爲す
  神景一登天  神景 一たび天に登れば
  何幽不見燭  何の幽か燭らされざらん

蕪皋山の上を逍遥すれば、はるか東の彼方に扶桑の木が見える、その枝ぶりは100万尋もあり、鬱蒼として太陽の昇る谷を覆っている

そこにある丹治という池には神女羲和が住んでいて、毎朝太陽に水浴をさせる、そして太陽の光が天にあがると、どんなに暗いものでも明るく照らすのだ


羲和は中国神話に出てくる太陽の女神である。帝嚳の妻となって、10個の太陽を生んだとされる。山海経はそのことを次のように記している。

「帝嚳在天上也有兩位夫人,一位是太陽女神羲和,一位是月亮女神常羲。常羲替他生了十二個月亮女兒,羲和替他生了十個太陽兒子」(帝嚳には天上に二人の夫人があった、1人は太陽の女神羲和、もうひとりは月の女神常羲である、常羲は12の月を生み、羲和は10の太陽を生んだ)

陶淵明はこの話を踏まえて、毎朝太陽に水浴をさせるさまと、天空にあがった太陽が万物をくまなく照らすさまを歌いこんだのである。


関連リンク: 漢詩と中国文化陶淵明


  • 五柳先生伝(陶淵明:仮想の自叙伝)

  • 責子:陶淵明の子どもたち

  • 陶淵明:帰去来辞

  • 帰園田居五首:田園詩人陶淵明
  • 桃花源記 :陶淵明のユートピア物語

  • 閑情賦:陶淵明のエロティシズム

  • 形影神(陶淵明:自己との対話)

  • 擬挽歌詩:陶淵明自らのために挽歌を作る

  • 自祭文:陶淵明自らを祭る

  • 飲酒二十首

  • 雑詩十二首
  • 陶淵明:詩と構想の世界
  • 中国古代の詩:古詩源から

  • 秋瑾女史愛国の詩:寶刀歌






  • ブログランキングに参加しています。気に入っていただけたら、下のボタンにクリックをお願いします
    banner2.gif


    トラックバック

    このエントリーのトラックバックURL:
    http://blog.hix05.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/626

    コメントを投稿

    (いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)




    ブログ作者: 壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2006

    リンク




    本日
    昨日