日々雑感


120816.yamamoto-nhk.jpg

日本人女性ジャーナリストの山本美香さんが、内戦中のシリアで取材中、アサド軍の民兵に銃撃され、死亡する事件が起きた。山本さん(ジャパンプレス所属)は同僚のジャーナリストとともに、トルコ国境から、シリア北部の都市で激戦地となっているアレッポに入り、取材活動中にアサド政権側の民兵に襲われたということだ。

120718.kusama.jpg

草間彌生さんはヤヨイ・クサマとしての方がしっくりする。ということは、彼女は日本の文化に収まりきれない、国際的なスケールの芸術家だということを意味している。今年83歳になる彼女は、ニューヨークのホイットニー美術館の目玉となり、かつはルイ・ヴィトンとのコラボレーションを通じて、世界中のファッションを席巻しようとしている。彼女には老いるという言葉がなじまないのだ。

120715.embrio.jpg

ロシアのウラル山中に釣りと薪取りに出かけた男性が、魚ではなくてへんてこなものを見つけた。四つのブルーの缶だ。男性が中身を確認すると、目を背けたくなるようなものが出てきた。ホルマリン漬けにされた胎児の遺体が248体も出てきたのだ。

120701.greekpainted.jpg

古代ギリシャといえば、真っ白な大理石に刻まれた端正な人物像に象徴される"白い"文明と言うのが、我々現代人にとってのステレオタイプになっているが、実はそれらの像には、もともと極彩色の色彩が施されていた、そんな事実が、大英博物館の研究者などの最近の調査からわかってきたそうだ。その様子を、NHKスペシャルの特集番組が紹介していた。(知られざる大英博物館 第2集 古代ギリシャ "白い"文明の真実)

120620.liuyang.jpg

中国で女性飛行士が初めて天空を翔けた。劉洋(Liu Yang)さん33歳、中国空軍のパイロットだ。宇宙船神舟9号に乗って宇宙空間に飛び立ち、無人実験機天宮1号とドッキング、数日間の滞在中、与えられたミッションを果し、無事地球上に帰還した。

120618.peanuts.jpg

言うのが憚られるというか、ちょっぴり気恥ずかしというか、それでも言わせてもらうと、筆者は小さい頃に、双子の歌手として一世を風靡したザ・ピーナツの、大ファンだったのだった。彼女らの歌声は、子ども心にも、なんとなくうっとりするものがあった。彼女らは、とにかく可愛かったし、歌もうまかった。そんな彼女らが、次のような歌を歌っていた。

120615.colorful-terra-cotta.jpg

写真(ナショナル・ジオグラフィック)は埋葬当時の兵馬俑を再現したCG像。2009年に始まった第三次調査結果の成果を踏まえ、ナショナル・ジオグラフィックの研究チームが再現したものだ。ここでは全体を俯瞰したイメージが写っているが、一体づつ詳細に浮かび上がらせることもできる。

5月26日に、フロリダ州の路上で、裸体の若い男が初老のホームレスの男性を襲い、その男性の顔を食いちぎっているところを、駆けつけた警察官によって射殺されるというおぞましい事件が起こった。顔を食われた男性は、一命は取り留めたものの、両目をはじめ顔の4分の3を失ったということだ。

120606.Madrid-Spain-Cyclists.jpg

写真(ロイターから)は、真っ裸になって自転車に乗り、マドリードの街角を走り回る男女だ。彼らはたんなるヌーディストでもないし、ましてや変態人間でもない。車社会に抗議して、グリーン・エネルギーの普及を主張する人々だ。

120513.sendak.jpg

いたずらをしてママに怒られたマックス少年が、夜ご飯抜きで部屋に閉じ込められている間に、冒険の旅に出発する。旅先でマックス少年は、様々な怪物たちと遭遇して、奇妙奇天烈な冒険をする、そして冒険の果てに、暖かい夜ご飯が待っているママのところに戻ってくる、これはまさしく、オデッセイの物語と同じ、壮大な冒険の物語だ。小さなマックスの雄大なオデッセイの旅。それがモーリス・センダック(Maurice Sendak)の代表作「怪獣たちのいるところ」が描く世界だ。

120509.marilin.jpg

マリリン・モンローはソ連のスパイだった。彼女は、ソ連のスパイと恋に落ちたことをきっかけに、マーシャというコード名で、ソ連のためにスパイ活動を行っていた。そのスパイとしてのマリリンを描いた映画が、昨年の暮にロシアでリリースされ、ちょっとした反応を引き起こした。

120406.nagatsu.jpg

 四月七日(土)午下長津川を散策するに、天晴れ渡りて長閑な陽気なり。遊歩道沿の桜並木ほぼ五分とほり咲き進み、微風をうけて軽やかに伸び広がりたり。遊歩道を一周して調整池の広場に下りれば、芝生の上いたるところ弁当を広げる集団あり。花見を楽しむにはまたとなき機会と見えたり。水溜池には先日まで遊泳しをりしマガモの姿見当たらず。北へ移動せしなるべし。そのまま長津川の流れに沿って船橋の市街地へ向かって進む。小さき流れなれど、深さ十メートルばかり、左岸には崖きり立ちてあり。しかして崖の上部には仕舞屋ひしめき建ちたり。面白きことに、ここには旅に出遅れたりとおぼしきマガモ数羽、水に浮かびてあり。流れは船橋の市街地の手前にて暗渠と化す。ややして天沼公園にいたる。ここにもまた桜花爛漫と開きてあり。公園のベンチに坐して、子どもらの遊ぶ姿を観察す。この数年気候温暖化の影響とて、桜花は三月中に開き散り、月をまたぐことは珍しかりき。今年は入学式にあわせて花見頃となり、新入生たちもさぞ思ひ出に残りしなるべし。船橋の街中にて買物をなし、東武線の電車に乗って帰り来る。午後読書。

120325.orcey.jpg

印象派のコレクションで知られるパリのオルセー美術館が大規模なリニューアルを行い、その結果、従前にくらべて絵の見え方が格段によくなったそうだ。その様子をNHKが、女優天海祐希さんの案内で、視聴者に紹介していた。(パリと女と名画たち~魅惑の新オルセー)

120323.niyodo.jpg

仁淀川は、四国一高い石鎚山に源流を発し、土佐市周辺で太平洋に流れ込む、全長124キロメートルの川である。吉野川、四万十川とならぶ四国の代表河川であるとともに、日本一きれいな川として知られる。そのきれいな川の美しい素顔を、NHKの特別番組が伝えていた。題して「仁淀川 青の神秘」

120318.mad-men.jpg

Newsweek の最新号が、Mad Men goes back to the Office と題して、1960年代を回顧する特集を組んでいる。「マッド・メン」とはアメリカの人気テレビ番組で、1960年代を舞台にして、当時のアメリカ社会を生き生きと再現したものだ。2007年の夏に放送を開始し、これまでに4シリーズが放送されたが、その5シリーズ目が始まるにあたって、この特集を組んだというわけだ。

120209.monroe.jpg

上の写真は24歳のマリリン・モンローを写したもの。ライフ誌が保存していた膨大な映像データの一部だ。おおらかで、まだあどけなさが残っている表情だが、そのあどけなさのゆえに、この写真はお蔵入りしたのだと思われる。

オウム真理教の信者だった高橋英利氏が書いた「オウムからの帰還」を読んだ。読む気になったきっかけは、村上春樹による一連のオウム事件へのかかわりに触発されたことだ。

中尊寺金色堂

| トラックバック(0)

120111.konjikido.jpg

平泉の中尊寺金色堂を見たのはかれこれ20年も前のことだ。季節は秋も深まる紅葉の時期だったと記憶している。単身ぶらりと松島を訪ね、そのついでに立ち寄った。その時のことは日記に書いた覚えがあるので、取り出して読んでみると、平泉の駅前から馬車に乗っていったということ、全山が見事な紅葉に包まれていたことなどが書いてあるが、肝心の金色堂の様子は何も書いていない。

余の日記壺齋日録より平成廿三年末より平成廿四年始にかけての一週間の記事をここに再掲せんと欲す。

dragon.jpg

平成二十四年の元旦を迎え、例の如くの描き初めに、今年の干支である龍を描いてみた。龍は筆者の家内の干支だ。家内はこれで還暦となる。夫婦そろって還暦を過ぎたわけだ。思えばはるけくも生きつるものかな、と聊かの感慨がないわけではない。

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11




アーカイブ

Powered by Movable Type 4.24-ja

本日
昨日

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち91)日々雑感カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは88)東日本大震災です。

次のカテゴリは92)旅とグルメです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。